彼女たちに守られてきた

44件の記録
- さあこ@sayaka222b2025年9月2日読み終わったくたびれた、かなしい、そんな時にまた読みたい。とてもすき。 自分が惹かれるの本はすべて女性が書いたもの(意図せず)だけど、その理由がなんとなくわかった気がする。女性であることを恨んだことはないけれど、うっすらしんどかった時期がとても長い。ふらふらと、世界に身を委ねるしかなかったあの頃の私を優しく叱ってほしいんだなぁ。
- Michika@0610shun2025年6月20日読んでる心に残る一節あらゆる人を縛る「〜なのに」「〜だから」といった 社会規範や固定観念は後づけのもの。 生まれつきのものではない。 後付けなのだから、 自分の意識を変えれば "普通"にフィットできない人も 生きやすい世の中になるはずだ。
- ルース@ruth_blackett_2025年4月7日買った読み終わった3月27日の夜に買った本を読み終わった。 2015年から2024年にかけて新聞や雑誌で連載したエッセイを集めた本だ。その時に筆者が感じたことと時事、ふれた文学がリミックスされた文章に、この時代の私をかさねながら読んだ。 この先、この本を見ると、夜のマクドナルドでポテトとスプライトを頼んで食べ読み飲み読みした夜のことを思い出すだろう。クーポンと定価を見比べて、おなかと舌の具合を確かめながら選んだポテトL。親イスラエル企業ボイコットをせずに、ポテトを食べたくて入ったマクドナルド。揚げたてで塩が多くて辛いくらいだったフライドポテト。
- ルース@ruth_blackett_2025年3月28日買った読んでるフェミニズムと私たちについて3人で語らった帰りに買った。夜のマックで読みはじめた。フライドポテトL、スプライトS。ジェンダー問題は日常によりそう。
- ルース@ruth_blackett_2025年3月28日夜の喫茶店でお茶飲み話をした。それぞれのフェミニズムについて、実現したい近い未来について語り合った。そのあと併設の書店でこの本を買った。松田青子さんは、インスタグラム見ているせいもありリアルタイムで追いたい作家だ。