責任と物語

責任と物語
責任と物語
戸谷洋志
春秋社
2025年1月20日
49件の記録
  • 空尾
    空尾
    @0s0ra0
    2025年7月7日
    「責任を引き受けることは、決して、ただ苦痛を背負いこまされることではない。それはむしろ、『私』が自己肯定感を抱き、人生の主人公として生きることによって、他者との関係性のなかで、自分を理解することなのだ」(p190) 哲学的な話は敬遠してしまいがちなのだけれど、わかりやすく順を追って噛み砕いて書かれていた。私たちは自分の人生の作者にはなれないが、主人公にはなれる、ということ。当たり前のことのようだけれど、大事なことだと改めて気付かされた。
  • 『訂正可能性の哲学』と、自分としてのテーマである「人と物語の話が重なっている気配を感じたので読んでみた。哲学の流れの中で自由意志や決定論から始まる議論は、なるほどそういう文脈もあるのかと思ったが、それほど興味をそそらなかった。 ハンナ・アーレントを引いて「許し」と「約束」の考え方を、物語と訂正可能性に結びつけて論じたパートは面白かった。許しによって、物語から生まれる多様な影響を包摂しつつもそれを終わらせられること、約束によって、物語が進んでいく道筋をつけられること、というのは、「世界は自分の思い通りにはならない」ということで思考停止しないための推力になる感覚。 変わるものと変わらないものの考え方として、ラカトシュの「リサーチ・プログラム」というフレームワークを導入していたのも面白かったが、そういう考え方がすでにあるよというだけで、「まあそりゃそうだよね」という感じもするなあ、とは思う。 タイトル通り「責任と物語」というのは興味深いテーマなのだけれど、同じ責任というキーワードを扱う『<責任>の生成』に比べると、やや机上論的であったかなと思う。同列に扱うべきなのかどうかはわからないけど。
  • みるこ
    みるこ
    @usagi307
    2025年6月11日
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年6月11日
  • ねこさん
    ねこさん
    @o_necosan
    2025年5月27日
    じんぶん堂の記事より https://book.asahi.com/jinbun/article/15637507 https://book.asahi.com/jinbun/article/15647112
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年5月22日
    気になった数分後には結局買っていた…
  • さんつみ
    さんつみ
    @santsumi
    2025年5月19日
  • えのもと
    えのもと
    @_n_em_
    2025年5月18日
  • nogi
    nogi
    @mitsu_read
    2025年5月10日
    こないだ新宿で予算オーバーで買えなかった本
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年4月28日
  • よ
    @173cm59kg
    2025年4月13日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年4月10日
  • 𦒉
    𦒉
    @q20471
    2025年4月9日
  • よだか
    よだか
    @yodaka
    2025年3月21日
  • miura
    @musa720
    2025年3月21日
  • 空尾
    空尾
    @0s0ra0
    2025年3月21日
  • 💛
    💛
    @syaosyun
    2025年3月21日
  • it_shine
    it_shine
    @it_shine
    2025年3月20日
  • よ
    @173cm59kg
    2025年3月20日
  • ✟
    @x_toyanya_x
    2025年3月17日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月15日
  • おはなし
    おはなし
    @0874on
    2025年3月15日
  • 守宮泉
    守宮泉
    @gekko_izumi
    2025年3月15日
  • 夜
    @butiloveu
    2025年3月15日
  • とばち
    とばち
    @tobachi
    2025年3月14日
    下記の記事を読んで、気になった。 https://book.asahi.com/jinbun/article/15637507 https://book.asahi.com/jinbun/article/15647112
  • 諸処
    諸処
    @shosho
    2025年3月13日
  • 💛
    💛
    @syaosyun
    2025年3月13日
  • AIME
    AIME
    @aime2nd
    2025年3月12日
  • こまり
    こまり
    @komary0_0
    2025年3月10日
  • yoshi
    yoshi
    @yoshi
    2025年3月10日
  • 鷹緒
    鷹緒
    @takao_tanka
    2025年3月10日
    「責任感が強すぎる」としばしば指摘されるので、うーん読んでみようかな〜と思って目次に目を通したら、「許し」「約束」とかいうワードが踊っていたので、これはむしろまほやく賢者として読まねば……!?になった
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年3月10日
  • sayu
    sayu
    @lumicy13
    2025年3月10日
  • てぬぐい
    @Lunasun
    2025年3月7日
  • oyui
    oyui
    @ii33_
    2025年3月7日
  • 藤井佯
    藤井佯
    @hitohitsuji
    2025年3月7日
  • よしや
    @yoshiya
    2025年3月5日
    責任とは?
  • ayaya
    @ayaya6009
    2025年3月5日
  • シクロ
    シクロ
    @sicrobei
    2025年3月3日
    「中動態の世界」を読んでから、意志というものを疑わしく思うスタンスで探していた。それで見えるようになった世界や現実もあるのだけど、逆に見えなくなっていたこともあったと思う。 自分が生きてきた物語をどういう風に認識しているか、自分が大切に思うこと、こうありたいと思うこと、それが核にあって、ある大きな判断をする時の理由になり、物語は強化されることもあれば変更を迫られることもある。 核となるような物語すら変化せざるを得なかなった後、その断絶前の物語の責任を負おうとすることには無理があり、その無理があるということを分かった上でどうすることが出来るのか、考えて対話することが必要だったのだろう。 従属、安定といった脇役という物語から、自由な主人公の物語への変化。自分の中ではそういうことが起きて、だから色々失って色々得て、じゃあ今の分岐点でどう判断するのか。そのための物語は分かっている。
  • ・
    @utau
    2025年2月26日
  • えのもと
    えのもと
    @_n_em_
    2025年2月23日
  • 芽
    @may
    2025年1月23日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved