洗礼ダイアリー

洗礼ダイアリー
洗礼ダイアリー
文月悠光
河出書房新社
2025年9月8日
19件の記録
  • nogi
    nogi
    @mitsu_read
    2025年9月20日
    旅の終わりに大型書店で新刊を買う
  • り
    @rior1038
    2025年9月20日
  • にこ
    @nico_bookstore
    2025年9月20日
  • atarayo
    atarayo
    @atarayo_______
    2025年9月19日
  • deepend
    deepend
    @deepend
    2025年9月18日
  • たにこ
    たにこ
    @chico75_11427
    2025年9月18日
  • るい
    るい
    @Lui11037
    2025年9月18日
  • り
    @rior1038
    2025年9月17日
  • すずめ
    すずめ
    @akairocoupy
    2025年9月14日
    洗礼ダイアリー
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年9月12日
  • walkalone77
    walkalone77
    @walkalone77
    2025年9月11日
    本日お招きした本
  • nogi
    nogi
    @mitsu_read
    2025年9月9日
  • ちらっとみただけだけど、面白そうなエッセイだった
  • いっちー
    いっちー
    @icchii317
    2025年9月7日
    『物語は世界を救うのか』の千野帽子さんの記事に載っていた著者の方。 なぜかハラスメント加害者を擁護してしまう人の「精神構造」(現代メディア) https://gendai.media/articles/-/56595 以下引用 文月さんは大卒後の進路をどうしようかと思っていた時期、アート系の大学院を訪問した。〈そこでは、芸術系の研究活動として小説や戯曲、批評の執筆が認められていた〉が、そこの男性教授は 〈詩はアートではない。この学校では誰も〔…〕詩に関心はないよ〉〈あなたのやっていることは〔…〕この学校に要らないよ〉 と頭ごなしに否定し、学生の作品の写真を見せて、 〈島に自分で穴を掘って、土壁を作ったんだ。こんなの、彼のほかに誰も作れない。新しいでしょう?〉 と言った。文月さんは〈その場でボロボロ泣いた。同時に、ここは私の居るべき場所ではない、とはっきりと悟った〉(「セックスすれば詩が書けるのか問題」)。 後年、〈文化系で、普段は至って大人しい〉〈三〇代のアート系の編集者たち〉にこのことを話すと、つぎのように返された。 〈「そんなことで心折れてるんですか? 文月さん、弱いですね!」 「その人を見返すくらいのものを作ったらいいじゃない。作品で見返してやりなよ」  矢継ぎ早にそう言われて、とても驚いた。彼らの台詞は、まるで熱血スポ根漫画の一場面から引っ張ってきたようだ〉 ---- セックスすれば詩が書けるのか問題、が載ってたので借りたんだった。
  • nana
    nana
    @nana_fantasy
    2025年9月7日
  • いっちー
    いっちー
    @icchii317
    2025年9月7日
    穂村弘さんに「それを書けば良いじゃん」と言われて書いた「脳みそはみんな同じ」の中の“詩人”考察、面白い。何人か周りに“生きてる”詩人がいるので、その人のことを想像しながら読んだ。 「セックスすれば詩が書けるのか問題」の中に、信田さよ子さんと斎藤環さんとの対談が引用されていた。男性は身体性が限りなく薄い。だからこそ「初めて男性性を意識したのは、妻にプロポーズした時なんですよ!」なんて言葉が飛び出すというわけなのか。
  • fj_00
    fj_00
    @fj_00
    2025年9月6日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved