『百年の孤独』を代わりに読む

『百年の孤独』を代わりに読む
『百年の孤独』を代わりに読む
友田とん
早川書房
2024年7月1日
83件の記録
  • ゆけまる
    ゆけまる
    @yukemar_14
    2025年11月10日
    『百年の孤独』を読んだばかりで、これを読んだ人は何を思うのだろうかっていうのが気になって読んでみた。評論ではなかった。各章ごとの流れを引用で追いつつ、「脱線」と称して著者の経験やこれまで触れてきたドラマやコント等を含む作品も並べていく構成。それら作品は少し年代が上に感じられて必ずしもわかるわかる!って思うものばかりではなかった。でも、一つの小説を通して、その人がこれまでくぐり抜けてきた経験を呼び起こして再構成していくっていう読み方はとても贅沢で、素敵な読書体験だなと思う。 極めつけに最後のあとがきがすっごく良かった。やっぱり本は自分で読まないと。古典って言われるような読み古された本も、自分で体験してみないと、って改めて思う。 「小説を代わりに読むことができないというのは希望である」
  • ひび
    ひび
    @bobaoooooz
    2025年10月8日
  • ヤマ
    @Links0819
    2025年9月30日
  • たにこ
    たにこ
    @chico75_11427
    2025年9月27日
  • 火星
    @achimumi
    2025年8月27日
  • めちゃくちゃ面白かった〜〜。百年の孤独読んでからと思ってたけど、結局全然進まないので先にこっちを読んだけど良かった。実はZINE版も持ってる。本編読むぞ〜〜。
  • shingo
    shingo
    @shingo
    2025年8月7日
    『プルーストを読む生活』に出てきた。脱線系日記?
  • Lukutoukka
    Lukutoukka
    @lukutoukka
    2025年8月1日
  • もなか
    もなか
    @misaki_no_ki
    2025年7月16日
  • りら
    りら
    @AnneLilas
    2025年7月9日
  • えつこま
    えつこま
    @e2coma
    2025年6月13日
    だめだ、やはり外国文学は登場人物の名前が覚えられなくて😭読了できず。Amazonレビューとかすごく良くて、読み通せる人すごい。そしてかろうじて読んだ第0章の冒頭、素晴らしかったです。
    『百年の孤独』を代わりに読む
  • えつこま
    えつこま
    @e2coma
    2025年6月8日
  • cacaorite
    cacaorite
    @cacaorite
    2025年6月2日
    百年の孤独を読み終わった直後に読み始めた。作者の引き出しが多すぎて面白い。他人の解釈への興味からの流れでネトフリ版まで観始めてしまった。ネトフリ版の解説として読んでみると温度差がありすぎて面白い。
  • 波子
    波子
    @nm73
    2025年5月25日
  • あえて「脱線」しながら百年の孤独を読む本。 コンセプトは非常に面白いのだが、いかんせん筆者と世代が違うため、肝心の「脱線」部分があんまりピンとこない…! 「そういえば百年の孤独ってこんな流れだったなあ」と思い出すのには役立っている。 とりあえず最後まで読んでみよう。
  • 横道に逸れながら百年の孤独を読んでいく本 自分は百年の孤独の読後に読んだけど読む前でも面白いと思うしストーリーの切り取り方がわかりやすくて読みやすかった! 出てくる映画やドラマも見たことないものばかりだったので気になる
  • 夜船
    夜船
    @yorufune
    2025年4月9日
  • ピカット
    ピカット
    @pkt0107
    2025年4月7日
    タイトルかっこいい。
  • はじめ
    @hajime_27
    2025年4月2日
  • シロップ
    シロップ
    @sirop
    2025年4月2日
  • Nokoko
    @blanc_nokonoko
    2025年3月30日
  • 夜船
    夜船
    @yorufune
    2025年3月29日
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年3月29日
    『百年の孤独』はすでに購入してあるのですが、なかなか読み始める勇気が出ず、「代わりに読む」という風変わりな試みが面白そうでこちらを先に読みました。 脱線に次ぐ脱線は面白いですが、やはり自分で読んでみなければな、という気になりました。 次は『百年の孤独』を。 楽しみに読みます。
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月28日
  • you.itabashi
    you.itabashi
    @you_111
    2025年3月27日
  • にゃめさま
    にゃめさま
    @seiji_s
    2025年3月24日
  • 星桃
    @rsrs1188
    2025年3月23日
  • @mmmmhmngs
    2025年3月23日
  • 大皿
    大皿
    @zarabon
    2025年3月23日
  • @mmmmhmngs
    2025年3月22日
  • ぱち
    ぱち
    @suwa_deer
    2025年3月20日
  • こいさん
    こいさん
    @koi
    2025年3月18日
  • まみこ
    まみこ
    @hondanahoshii
    2025年3月17日
    外出中に読むつもりでいつもかばんに入れてるけど久しぶりに開いた どこまで読めてたのかわかんなくて、また初めから読む ずっとこの調子で、同じとこばっかぐるぐる読んでる…
  • 本屋で見かけてフラッと購入。「百年の孤独」は読んだけど、「正直よく分かんなかった…」という感想だったので、これを読んだ上で再読してみようかな。
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月16日
  • いくえ
    いくえ
    @bookmin
    2025年3月16日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月12日
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年3月11日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月11日
  • onochin
    onochin
    @onochin
    2025年3月11日
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年3月9日
  • hau/わん
    hau/わん
    @b_w_w1
    2025年3月9日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月9日
  • りーさん
    りーさん
    @risan0516
    2025年3月8日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月8日
  • みうさん
    みうさん
    @prispris
    2025年3月7日
  • きゃべ
    きゃべ
    @cabochen
    2025年3月7日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月5日
  • やまけん
    やまけん
    @yamakenta
    2025年3月5日
  • との
    との
    @tono
    2025年3月5日
  • 川口葉子
    川口葉子
    @cafe
    2025年1月26日
    本を読む日常とは、その本と自分の毎日の生活がリンクして、独自の世界が織り上げられていくことだと思う。 ここではガルシア=マルケスの『百年の孤独』と、作者の友田とんさんの日常生活が融合し、唯一無二の「百年のマルケスとんの生活」のような世界が出現している。 読みはじめて数ページもしないうちに、とぼけて淡々としたおかしみのツボにピントが合い、以降、数ページおきにニヤニヤしている。 以下は本書の帯の保坂和志の言葉。 【小説を読むことは「小説を読む時間を生きる」こと。その奇跡がここで起きている。自分の人生の経験や記憶や今ある日常やそれらいろいろが、『百年の孤独』とコラボして徘徊を始める】
  • 3章/55pまで
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2024年12月24日
    そろそろ出発しなければ
  • Sui_
    Sui_
    @Sui_oo
    2024年11月23日
  • らこ
    らこ
    @rakosuki
    2024年8月9日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2024年8月7日
    アウレリャノがめちゃくちゃ出てきて、君はどのアウレリャノなんだよと1人でウケながら読み進めている。 アウレリャノ、あなたはどこへ向かうのか、みたいなことを思いつつ読み、これは『百年の孤独』を読んでいるわけではないのに作品の登場人物に対して面白く思ったり、時にはその場面の状況にシリアスな感情を抱いたりして、これは一体どういうことなんだろうと思う。代わりに読む、ということに対して当初はどういうことなんだ?と思っていたが、単に引用するだけではない、いろんな脱線を繰り返しながら、友田とんさんの感想も含みつつ進んでいく『百年の孤独』の読書について、を今僕は読んでいるのだけど、うまく言えないがこれはすごい状態なのではないかと今更ながらに思う
  • ゆき
    @sn8888w
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved