あいにくあんたのためじゃない

82件の記録
- 睡眠時間@yomuyomu2222025年9月17日読んでる読み終わった借りてきた読もうとしてる90 ときめきをお金で買う必要がない人生こそ、最高に恵まれているのだ、と。ケチというのは、特権なのだ。 メモし忘れちゃったけど、全方位であるためには優しさだけではだめだ的な台詞が刺さった。ラーメン屋さんの話のやつ 日常生活でも度々思い出しそう。 度々思います一節がある本はいい本だ(私調べ)
- れお@koto9142025年9月10日読み終わった@ 自宅BAKESHOP MIREY’S、商店街マダムショップは何故潰れないのか?の2作品は、終わりのような、まだ物語が続いているような雰囲気で好きでした
- annamsmonde@annamsmonde2025年9月6日読み終わった理不尽が溢れている日本社会で 疲弊しながらも、エネルギーに満ちた行動力をみせてくれる、女性たちの 力強い短編集でした💪( ¨̮ 💪) 「商店街マダムショップは何故潰れないのか?」という短編が1番好きでしたー( ◜ᴗ◝)
- らむれざん@rumraisin2025年9月4日読んでるめんや 評論家おことわり 勧善懲悪だな〜と思いながら読んだが、なにより、ラーメンでそこまで仔細に分析できるものなのか…!すごい!という驚きが強い
- 1neko.@ichineko112025年8月23日読み終わった「あいにく あんたの ためじゃない」 その通り! 6編の短編のなかでは、「商店街マダムショップは何故潰れないのか?」が好み 何故潰れないんでしょうかね
- はー@hachihot2025年8月1日まだ読んでる通勤時間に2話目読み始めた。焼き菓子、クッキー、6万円越えのオープン。ディテールの細かさに巧みを感じるし、同時に息苦しさも感じる。まだ終わりまで読めてないので、終着点はどこなのか、楽しみだ。
- chiki@chiki2025年6月21日読み終わったスカッと系って言われてるように思うけど、わりと捻ってあるというか、ワンパターンじゃなくいろんな構造の短編集で読み飽きなくてよかった。トリアージ2020がいちばん好きです。
- 😴@T260G2025年5月25日読み終わった『商店街マダムショップは何故潰れないのか』陽キャグループへの印象、高校生の時と大人になってからで全然ちがうの分かりすぎる 『スター誕生』あいにく面白くなかった
- 😴@T260G2025年5月24日読んでる『トリアージ2020』親子で共通の趣味があるってほんとうに良いことだなと思った。母と海猿にめちゃくちゃハマっていた時のことを思い出してちょっと泣きそうになった。 『パティオ8』スカッとジャパンみたいな話だった。こういう展開の話、「私はこれでスカッとして良いのだろうか?」ということを考えていつもモヤモヤしてしまう
- 😴@T260G2025年5月22日読んでる『めんや 評論家おことわり』 主人公に本気でムカついたけど最後なんか爽やかに終わってわろた。ラーメン屋入るのやっぱり怖いな〜〜と再確認 『BAKESHOP MIREY'S』 秀美視点、未怜視点でそれぞれへの印象が変わって面白かった。未怜のこと、こういうできない言い訳ばっかりしてる人いるよな〜と軽く思ってたのに、彼女の視点になって家庭環境が本当に地獄すぎることが分かってグロかった。未怜からみた秀美がまぶしすぎる
- saki@53hon_to2025年5月8日読み終わった図書館で借りたコロナ禍、ジェンダー、SNS。いろいろな世界の理不尽に対抗する物語だった。どの話もパンチが効いていて、痛快だったりスカッとしたり。まあ現実ではこんなにうまくいかないよな……とも思うのだけどね。 大きなエネルギーのようなものを感じる一冊だった。
- こしょう@yu2ukosh02025年5月3日読み終わった借りてきたおっさんを悪者にしすぎな気もしないでもないけど、そこは独りよがりの話でバランスをとってるのか? ラーメン屋の話が全部盛りのこってりラーメンて感じで好き。
- はぐらうり@hagurauri-books2024年6月17日読み終わった直木賞候補。 今を生きる、コロナとSNSに翻弄される人々の短編集。 直木賞のイメージとはまた違っているが、面白かった。人気作家であるのはもちろん知っていたものの、読むのはおそらく初めて。かなりぐいぐい読める筆致なので、読んでいるだけで楽しさがある。 これをきっかけに小説を楽しめる人が増えるといいな、と思える作品。