嘘つきジェンガ

嘘つきジェンガ
嘘つきジェンガ
辻村深月
文藝春秋
2025年11月5日
12件の記録
  • 酸菜魚
    酸菜魚
    @suancaiyu
    2025年11月24日
    嘘で嘘を繕って、今にも崩れそうなジェンガを積み上げていく。 そういう話はよくあると思うけど、そこはさすが辻村深月、短編3本とも物語に引き込む力が強い。 友人に誘われてロマンス詐欺に加担してしまうコロナ禍の大学生。 子どもの進路を心配する親心につけ込まれて裏口入学のようなことにお金を使ってしまった母親。 憧れの人になりきって、非公式のサロンを運営する子ども部屋おばさん。 必死にバランスをとって積み上げてきた3人のジェンガは崩れてしまう。グラグラとしたタワーが、耳を塞ぎたくなるような不快な音を部屋中に響かせながら崩れ落ち、目の前にピースが無秩序に広がる。 でも、崩れたあとには、そこに無くしていた大事なものを見つけたような、小さいけれど確かな光が差す。 『鍵のない夢を見る』とは違う、すこし希望の見える終わり方で、すごく好きな短編集だった。 とくに3本目は辻村深月ファンは大好きなはず。 漫画やアニメが背景にある物語で、あの人の名前も出てくる。 名前が出てくるだけなんだけど、ファンとしては大興奮だった! あと、自分でもわからず体が動き、頭で考えるよりも先に声に出てしまうような、いてもたってもいられない衝動に主人公が突き動かされる展開は、読んでる自分もアツくなる。 辻村深月が好きな人ならこの展開の仕方、わかるよね?
  • あんず
    あんず
    @astm1301
    2025年11月24日
  • デューイ
    @yui_dokuson
    2025年11月24日
    コロナ禍新入生ロマンス詐欺  中学受験詐欺 漫画家の原作者なりすまし どれも許せない犯罪だけど当事者のなかに 救われる愛や感情やリスペクトがあって 『ツミデミック』よりは 救われる、と思っていたら一穂ミチさんが 解説書いててナイス👍 なりすましの本人がもうこの子でいいやと 思えるほど、なりすましていたのに ちょっと感動しつつ、破綻の仕方が 予想外、でもあったなこの事件とも 思ってさすが辻村深月。
  • lisa
    lisa
    @usagigirl
    2025年11月22日
  • ku
    @kuku09
    2025年11月21日
  • ころん
    ころん
    @_ha4lolo
    2025年11月19日
  • た
    @_o01020
    2025年11月12日
  • Ferelith
    Ferelith
    @Ferelith
    2025年11月11日
  • なみだめ
    なみだめ
    @nmdm
    2025年11月10日
  • mayu.
    mayu.
    @mayu_
    2025年11月9日
    詐欺がテーマの3篇の物語。 はー!面白かった! 1話目のロマンス詐欺はアンソロジーで既読。 不安や孤独を感じだ人に寄り添う様に存在する"詐欺"。詐欺は決して遠いものではなく生活のどこにでも潜んでいるなと感じる。 3話目のサロン詐欺が一番印象的。 まさに嘘つきジェンガだなぁと感じながら最後は涙が溢れた。3篇それぞれにこのあとどうなってしまうのかとハラハラする展開に目が離せず、主人公たちの気持ちもわかってしまうから胸が苦しくもなる。だけど読後が良いので読みやすかった。オススメの一冊。
  • り
    @rior1038
    2025年10月5日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved