楽園のカンヴァス

59件の記録
- kasa@tool2025年5月4日かつて読んだ読みながら面白さに震えた、と言ったら過剰な感じはあるけど、それくらいストーリーに引き込まれドキドキしながら読んだ。 ルソーの絵画を前にした時、私もきっと情熱を感じられるだろう
- にょ@nyo_4772025年4月28日読み終わったとあるコレクターの元にある、ルソーの「夢」に酷似した作品が真作か贋作かを解き明かしていくアートミステリー。その判断の方法はルソーにまつわる物語を一日一章読むこと。原田マハさんの詩のような言葉えらびが美しい。
- onkul@reads_mkb2025年3月20日読み終わった美術とミステリーの組み合わせが独特で魅力的な小説。美術の世界に詳しくなくても引き込まれるのは、原田さんの筆力と情熱が織りなすマジックだと思う。ミステリーとしても、単なる「犯人は誰か」じゃない。絵の裏に隠された歴史や人間ドラマが絡み合って、最後までドキドキしながらページをめくっちゃう。ただ、美術そのものの美しさや情熱に焦点を当ててるから、読後感は温かくて優しい。大切に持っておきたい。
- 在処@lostcorner2025年1月10日かつて読んだ@ バーゼルじっと絵画を見続ければ、絵の具の下に隠されたものも分かるのかな? 込められた想いとか、その時代の雰囲気とか、或いは秘密のメッセージとか。
- まこ@ma__ten2024年12月16日かつて読んだとても面白かった。読みながら絵画をパッと想像できたらもっと面白いんだろうなと思った。 ミステリーって読まず嫌いだったけど、抱いていたイメージが変わりました。
- とーひろ@kajihirorz13162024年10月17日読み終わった読んで良かったとても面白い!最後まで飽きることなく展開が二重三重と用意されており、まるで映画のようなスケールと展開。本当に映画のシーンの如くスリリングでありながら表現は分かりやすい。 絵は永遠を生きるということ。ゲルニカで読んだピカソとのつながり、ティムの物語もよい。