ザリガニの鳴くところ

ザリガニの鳴くところ
ザリガニの鳴くところ
ディーリア・オーエンズ
友廣純
早川書房
2023年12月5日
70件の記録
  • ののの
    @nonono
    2025年7月9日
  • Yuyu
    Yuyu
    @yuyuchamn
    2025年6月30日
    自分の言葉では読了後のこの気持ちをうまく言葉にできないので、解説を引用。 「まず、その自然描写に圧倒される。殺人事件らしきものの謎を追うミステリーの要素がある。貧困と差別の問題を扱う社会派小説の側面もある。そして何よりも、鮮烈なヒロイン像がある。その吸引力はすごい。最初に読んだ時は、彼女の行く末が気になって、ページをめぐる手が止まらなかった。」 「自然や動物の生態系を追ってきた著者にとって、この主人公は自然そのもののシンボルなのだ。」 私も読んでいて、カイアに近づきたい、寄り添いたい、抱きしめたいと思った。でも本当の意味では知り得ぬ存在。どんなに深く探ろうとしても、本当の彼女は不可侵な存在なんだ。 この小説は、神秘的で美しくて、でも残酷で孤独な自然そのものを描いた作品だと感じた。
  • kappaboo
    kappaboo
    @kbook3051
    2025年6月29日
    2024年後半に読了。 映画化されているのでいつかスクリーンで見たい。
  • N
    N
    @r_is_for_read
    2025年6月29日
    小さい頃から動物、植物といった自然が大好きだったのもあり、すごく心に染み入る話だった。 湿地の少女、カイアみたいな子に会ってみたいと思いました。 映画化されていると読み終わってから知ったので、是非見てみたい。しかも主題歌がテイラー。テイラーの『folklore 』というアルバムが大好きなので、帰ったら主題歌も聴こうかな。
  • IORI
    IORI
    @tammtam
    2025年6月20日
  • くど
    @honyomut0kid0ki
    2025年6月12日
  • たびたび
    たびたび
    @tabitabi
    2025年6月11日
    たった独りで壮絶な経験をしながら生きてきたカイアだけど、実は本人の知らないところで気にかけ、すごーく遠くからでも見守る人たちもいたんだなと。だからこその判決結果でもあり。 もしこんな境遇の子が近くにいたら…と親目線で考えながら読んでしまった。
  • あめのや
    あめのや
    @Ame2
    2025年6月1日
  • monmon
    monmon
    @monmon22
    2025年5月27日
    深いところに突き刺さる本でした。自然描写の豊かさ、少女の心の深淵にこちらも息をのんでしまう。
  • みあ
    みあ
    @mia37ko
    2025年5月26日
  • hogepiyo
    hogepiyo
    @hogepiyofuga
    2025年5月25日
  • とむ
    とむ
    @tom_books
    2025年5月24日
    後輩のオススメみつけたので!
  • エイ
    エイ
    @naeil
    2025年5月20日
  • hogepiyo
    hogepiyo
    @hogepiyofuga
    2025年5月18日
  • 法廷の場面が面白かった! 幸せに暮らせて良かったね……
  • aki
    aki
    @reads_3344098
    2025年5月12日
  • 塚田
    塚田
    @tsukada
    2025年5月9日
    誰かと関わりを持つと、傷付く可能性が高くなる。それでも人は、人と関わろうとする気持ちを抑止できない。 歳を重ねると自分の心の扱い方が分かってきて多少は耐えられるけど、10代だとストレートに来るからしんどいんだよな。
  • やまだ
    @nrni
    2025年5月8日
  • スガワラ
    スガワラ
    @spindle9
    2025年5月7日
    映画の予告編を観てから気になっていた作品。 海外文学に触れたい期が来たので原作から読んでみた。主人公の孤独に寄り添う気持ちで物語に入り込んでいたが、それすらも突き放すようなラストだった。自然は強大で、恐ろしく、美しい。湿地そのものである、彼女もまた。
  • エマ子
    エマ子
    @emma-0508
    2025年5月2日
  • かよぴ
    @kayopi
    2025年5月2日
  • かよぴ
    @kayopi
    2025年4月19日
  • mai
    @mai-book
    2025年4月18日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月23日
  • こと
    こと
    @kotto_000
    2025年3月23日
  • 今年読んだ中でベスト。 とても言葉にするのが難しい。カイアの人生に寄り添って、文字通り時間を忘れて没入した。 一部を抜き出して語るのは簡単だけど、孤独一つとて単純な言葉では憚られる重みが、痛みがあった。 彼女の成長を見守りつつ、次第に景色は変わっていく。ザリガニの鳴くところ、いつしか瑞々しい自然が息づくあの場所をひたすら恋しく感じた。 間違いなく出会えて良かった本。 彼女の傍に、ジャンピンやテイトがいて良かった。
  • コタ
    コタ
    @hts
    2025年3月11日
    友達に勧められて読了 傑作だと思う
  • のん
    のん
    @norie1010saran
    2025年3月10日
    自然描写がきれい。湿原の雄大さやそこに住む生き物の生き生きとした様子が頭の中に映像となって流れ出す。 自然の中で孤独にたくましく成長した彼女にとって「殺られる前にやってしまえ」は当たり前のことなのでは?と思った。
  • 架瀬
    架瀬
    @SZ_tm
    2025年3月9日
  • にちか
    にちか
    @nichika
    2025年3月9日
  • ソルト
    @ms600924
    2025年3月9日
  • 🐟
    🐟
    @kaisui250307
    2025年3月8日
  • りりん
    @cle5424
    2025年3月8日
  • くまBOOK
    くまBOOK
    @kumabook
    2025年3月8日
  • うるは
    うるは
    @pkpk44
    2025年3月7日
  • 田井中
    田井中
    @tohka_g
    2025年3月7日
  • nao
    nao
    @ggtop-88
    2025年3月7日
  • n. 𓅯
    n. 𓅯
    @n-reads
    2025年3月6日
  • osio
    osio
    @ssio___6
    2025年3月6日
  • いな夫
    いな夫
    @inao_kun
    2025年3月6日
  • ma
    ma
    @maaarbleee
    2025年3月6日
  • 湿地のじっとりした空気感や人間の描き方が好きだった。個人的にラストはゥォーーー‼️となってしまった。
  • おいち
    おいち
    @01ch1
    2025年3月5日
  • せいこ
    せいこ
    @seiko_415
    2025年3月5日
  • 星
    @hosikuzu_01
    2025年3月5日
    自然を表現する言葉が凄すぎてもう凄いしか言葉が出てこない。装丁が好みでなんとなく購入したが、中身はそれ以上に好みだった。ミステリィとしての完成度もこれ以上ないだろうという感じ。傑作。何度でも読み返したい
  • 照子
    @teruko
    2025年3月5日
  • 少し前に途中まで読んでそのまま…また最初から読もうかしら
  • 照子
    @teruko
    2025年3月5日
  • うっちー
    うっちー
    @uchi722
    2025年3月5日
    初投稿! 色んなテーマがある読み応えのある小説でした。。 主人公に同情することが多いんだけど、芯が強くて何より学ぶ姿勢が素晴らしすぎる 自分の武器がある人は強いなあと思いました
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年3月5日
  • ræ
    @reaeon01
    2025年2月3日
  • ya
    ya
    @soso_10
    2025年1月27日
  • Dd
    @ukdk-1980
    2025年1月17日
  • chimi
    @bonda
    2024年11月14日
  • *はな*
    *はな*
    @have72748
    2024年3月11日
  • いぬ
    いぬ
    @inu_0227
    2023年1月12日
  • gogone
    @tt-yyy
    2022年9月30日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved