白銀の墟 玄の月 第四巻 十二国記

28件の記録
- Nada_Reads@Nada_Masa2025年5月21日読み終わった途中忙しくなって読めていなかったのですが、やっと読み終わりました 3巻で泰麒はもう麒麟じゃないのかな……と思っていましたが、やはり泰麒は泰国と泰王のために存在する麒麟だったんだ!と思い直すなど、もう最初から最後まで小野先生の手のひらの上でコロコロ転がされまくりました🫲 ただ、登場人物が多すぎて雰囲気で読んでいたところもあるので何度か読まないと細かいところは掴めないですね とりあえず泰麒編はこれでひと段落といったところなのでしょうがまた十二国の世界の作品が見られれば嬉しいです。
- こまち@komachi03192025年4月30日読み終わった4/30読了。 4/26に新幹線で二十章まで読んで、ようやく驍宗が李斎達と合流して、ここから戴国は平穏を取り戻して行くのだろうと思っていたのに。 旅行から帰って続きを読み始めて、あまりの救いのなさに胸が痛かったです。ここであの人もこの人も死ぬのか?と小野先生の容赦なさに慄いていましたが、実際は敵味方関係なく死ぬのが戦で、一周まわってリアリティがあるなと。9割読み終えて打つ手なしの状況から、泰麒の思い切った行動から事態は動くのですが、驍宗の麾下達が覚悟を決めて臨んだ中でようやく道が開けて、最後雁国主従が登場した時は勝ち確感で安心できました。 それにしても、戴国は武人の国でこれまで長編で舞台になった慶や雁とは明らかに雰囲気が違うし、王と麒麟の性質がそれぞれの国の気質とマッチしていることも窺えて、その辺りも確認しながら改めてシリーズ最初から再読したいと思います。
- Marui Aoba@ruriruri5152025年3月24日かつて読んだ十二国記シリーズ、学生の時に友だちから薦められたのに読まなかったことが悔やまれる。最近やっと読み終わりました。また、最初から読みたい。
- ひなこ@hnk9272025年3月15日読み終わった@ 自宅わぁぁついに読み終わってしまったー、感慨深い。これ3巻と4巻の間リアルタイムで待ってたファンはすごい。4巻の最後の章に入ってもなお、「本当にこの巻で終了なんだよね?」と不安になるくらい、今回は怒涛のピンチ続き。阿選はみんなから何故謀反をしたのか、と問われることを一番恐れていそうなので、最後「討たれた」とだけ書いてあって少し安心した。
- 宵菓@yoruno_okashi2025年2月26日読み終わった普段はあまり量は読まないので、こんなにもハイスピードで小説を一気読みしたのは久しぶりかもしれない。十二国記は数年前に途中まで読んでいだのだけれど、途中で終わっていたのを再開したのが今年2月の中盤、そこから1ヶ月も経たずに白銀の4巻まで読み終えてしまった。長い冬を耐えて忍んで進んでも進まない長い道をずっと歩いているような、たまに射す光をたよりに読み続けた4冊だった。読み終えられた時の達成感というか、辿り着いた……感がすごかった。戴国の話を夏に読むのはなんか違う気がするので、冬に読めて良かったと思う。