本 vs 煙草 5分文庫

21件の記録
- yoshiaki@S0711002025年9月15日読み終わったタイトルが面白そうで独力。 5分文庫なんて初めて知った。面白い試行だと思う。 本を読む趣味はそんなに高価なものじゃない。酒と煙草の方がよっぽどお金がかかっているよ。問題はお金じゃない。多くの人にとってはそれほど刺激的な趣味じゃない。 これをもっともらしい数字を出しながら力説している。借りたが返す気がない本は自分が誰かに貸した本と相殺したり、単価がポンドだったりで計算自体はちょっとどうかと思うが、潔い文章ですっと頭に入ってきた。 以前読んだ『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』に少し通ずる部分はあると思う。 これから隙間時間に5分文庫読んでいきたいと思えた。 【個人的に印象に残った文章】 ・多くの人にとって、読書というのはドッグレースや映画、飲み歩きほど刺激的な趣味ではないのだ。べつに本の値段が高すぎるわけではない、と。 ・現代ほど読書に適さない時代というのは、これまでなかったのではないか、と思えてくる。いや、言い方を変えよう。現代は人類史上最も本を読みづらい時代である、と。
- ナカオリク@Nakao_Riku2025年8月10日読み終わった訳者あとがきが特に面白かった。「人類史上最も本を読みづらい時代」という表現はまさにその通りであると思ったし、「5分文庫」を始めた理由として適当だと感じた。
- rep@toponder_r2025年7月22日読み終わった多くの人にとって、読書というのはドッグレースや映画、飲み歩きほど刺激的な趣味ではないのだ。べつに本の値段が高すぎるわけではない、と。 ほんとにね、そうなんだよね〜 この結論になるまで、ほかの娯楽と書籍の出費を並べられるの面白かった