撮ってはいけない家
63件の記録
よもぎ餅の本棚@yomogi032025年11月16日読み終わった図書館本人間の悪意が,欲がそれを産み、それが人間の欲を欲する。 人ならざるものよりも私は欲に塗れた人間が怖い。 最後の終わり方は正直大好物😤
谷/坂@NightmareYOSHIDA2025年10月30日聞き終わったオーディブルにて。面白かった。心霊ドラマを撮影するために上司から紹介された山梨のとある旧家に訪れた主人公が、家と人とオカルトを巡る因縁に巻き込まれていくお話。現実的でさっぱりしてるが情のある主人公、変わり者で若干ひとでなしだが冷静で知的な阿南君など、登場人物に好感が持て、キャラクターの魅力がミステリータッチの物語を引き立ててくれて楽しめました。


HKGR@HKGR2025年9月1日読み始めた挫折した人の名前を覚えられない僕のような高齢人間(ついにボケが入ってきたか?w)には、冒頭から次々に出てくる人物の名前と相関関係が覚えられないため、物語に入り込めず。早々に読むのを挫折。 人物相関関係図とかつけてくれたら、世界に入りやすかったのに。
ゆゆゆ@yomyom172025年8月17日読み始めた図書館本出てくる人物が多くて人間関係がややこしいので、メモ用紙に人物名などを書きながら読み始めたら、怖さがよりくっきりしていて後悔しています。人物をメモしながら読むのはたまにやるのですが、読むスピードが落ちるのとどこまでメモするのか問題があるので、作中に5人以上でてくるときは目次とともに、人物一覧の用意を出版社にはお願いしたい。

- 3710@minato_37102025年7月28日読み終わった借りてきたもっとモキュメンタリーっぽい感じで進行するのかと思ってたら普通に呪物とか出てくる。 鏡が禍々しすぎる…。最後紘乃さんに話しかけたばかりに…。佑季さんがちょっと行き当たりばったりというか流されやすすぎというか阿南の思い通りに動いてる感じが若干気になった。 最後の畳み掛けは良かったけどちょっとご都合展開な匂いがしなくもないので気になる人はいるかも。

- どりー@doriii2025年6月26日読み終わった図書館で借りて読了 ホラー耐性はそんなにないけどつい気になって読んじゃう ホラーというよりミステリー要素が高め 後半で伏線回収が続くので 最後までスピードを落とさずに読めた 装幀がいい仕事してる…


あーちゃん@achan2025年6月9日読み終わった最後のページをめくった先、裏表紙の折り返しが蔵の窓になっていたのがゾッとした。いい演出だ〜! そう思えるのも、話の運び方や謎の解き方、最後まで緊張感を途切れさせない演出や工夫が施されているからかな。非常に面白かった!















































