第七問

第七問
第七問
リチャード・フラナガン
渡辺佐智江
白水社
2025年7月31日
31件の記録
  • 2
    2
    @nachsommer
    2025年10月3日
  • かもめ通信
    かもめ通信
    @kamome
    2025年10月3日
    「過去というものは常に、それを見てもいない者にこそはっきりと見えるものなのだ。」(p17)スゴ本の予感。
  • ひょんうく
    ひょんうく
    @nestra23
    2025年9月26日
  • abu
    abu
    @abu_abu
    2025年9月25日
  • 茅野
    茅野
    @mizuumis
    2025年9月19日
    大変良かった
  • luminous
    luminous
    @lost_star
    2025年9月18日
  • K
    K
    @readskei
    2025年9月18日
    因果と生死。答えの出ない問いから目を逸らさないノンフィクション。「瀕死」の状況を描写した章が圧巻。
  • 文字校
    @mojikou
    2025年9月18日
  • abu
    abu
    @abu_abu
    2025年9月18日
  • 文字校
    @mojikou
    2025年9月17日
  • H.G.ウェルズ『解放された世界』、レオ・シラードの原爆をめぐる活動、原爆投下、日本軍の捕虜となり泰緬鉄道、海底炭鉱で働かされた父の帰還、著者自身の誕生を「連鎖反応」ととらえた縦糸に、故郷タスマニアの歴史と自らの来し方を横糸に織りなす小説、ノンフィクションのジャンル分け不能な作品。過去と現在、死者と生者、赦し.....たくさんのことについての問いかけがあふれている。圧倒的な読み応えだった。タイトルはチェーホフの七番目の問い「一八八一年六月一七日水曜日、ある列車が、A駅を午前三時に出発してB駅に午後十一時に到着する予定でしたが、出発直前になって、午後七時までにB駅に到着せよとの指示がありました。より長く愛するのはだれでしょう、男でしょうか、それとも女でしょうか」から
  • luminous
    luminous
    @lost_star
    2025年9月16日
  • Y_KATSUKI
    Y_KATSUKI
    @k2_4416
    2025年9月15日
    フィクションのような読み味のノンフィクション。わかりやすい答えやきれいな物語に抗うような筆致と構成。 〈より長く愛するのは誰だろう〉
  • tomokg
    @tomokg
    2025年9月13日
  • 茅野
    茅野
    @mizuumis
    2025年9月12日
    約二週間ぶりに20ページ以上の文章を読んだ
  • uroburo
    uroburo
    @uroburo96
    2025年9月7日
  • *読書で見つけた「読書(する人)」* 《Mの第一作には、わたしが今も変わらず好きな詩が数篇ある。だがその本のページ番号の振り方は謎で、一六三ページで始まり、一九二ページで終わっている。もっと長い失われた作品の結びであるかのようだ。あるいはそのこと自体が詩なのかもしれない。断片のなかに、わたしたちは自分を見つける。 その本のタイトルは『記憶のたくらみ』という。》 — リチャード・フラナガン著/渡辺佐智江訳『第七問』(2025年9月、白水社)
  • hifumii
    hifumii
    @higufumi
    2025年9月4日
  • 龍氏
    龍氏
    @dragon-ryu
    2025年8月28日
    フラナガンで一番良かった。
  • K
    K
    @readskei
    2025年8月26日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年8月26日
  • sataka
    sataka
    @satakan_443
    2025年8月25日
  • luminous
    luminous
    @lost_star
    2025年8月22日
  • DN/HP
    DN/HP
    @DN_HP
    2025年8月11日
  • 鈍獣
    鈍獣
    @whale_in_da_room
    2025年7月24日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved