ブレイクショットの軌跡

60件の記録
- Y_KATSUKI@k2_44162025年5月18日読み終わった「最近読んだおもしろい本何か教えて」と雑に訊かれたら差し出すのはこれかな。 〈世の中にある情報って、そんなに「わかりやすく」できるものなんだろうか〉
- なつ@natsuki2025年5月17日読み終わったビリヤードのブレイクショット後の散りばめられたボールのようなそれぞれの物語が、逆再生され一つの塊にもどる、そんなエピローグは心が震えました。人がもつ強さは誰か近くの人によって作られる。「お前と友達になりたかったのに」という言葉は、一連の物語を表す言葉と感じました。577ページの大作をゆっくりと時間をかけて味わいました。ありがとうございました。
- 読書ライダー@ReadingRider2025年5月12日読み終わった2025年5月読了本「自分が直面している問題に変化はない。 だが、行動すべきなのだろう。順番に。」 自分が過去に乗っていた2台の車のことを思い出した。 素晴らしい思い出がいっぱいだった。 素敵な持ち主のところへ行ったのだろうか🥹
- 寝言@T260G2025年4月29日読み終わった前作、前々作と打って変わって現代日本が舞台と聞いて、どんな作品なのか全然想像つかなくてすごくワクワクしていたのだけれど、期待以上の面白さだった。色んな社会問題を扱ってるけど、どれについても解像度が高くて描き方も丁寧で、テーマは変われどそこは過去作と変わらない良さだなと思った。ストーリーそのものも構成も面白くて、毎回このあとどうなるのってタイミングで章が終わって視点が変わるので先が気になってしょうがなかったし、あちこち行ってたように思えたそれぞれの視点がエピローグで綺麗にひとつの物語としてまとまったのが圧巻だった YouTubeに上がってた作者へのインタビュー動画で、あの構成にしたのはノーランのオッペンハイマーに背中を押されたからと話していて嬉しかったのと、時系列を複雑にするのは書き手にとって勇気がいることだなんて今まで想像したこともなかったので面白かった
- り@ryohei_132025年4月23日読み終わった『同志少女よ、敵を撃て』が良かったので、読んでみた。 分厚いけれど、読みやすい文章ですんなり読める。 内容は重め。 点と点が線になり、面になり、立体になっていくような話。 逢坂冬馬さん、次の作品も読みたい。
- かみかみ@kamikami35942025年4月20日読み終わったいいね前2作品とは打って変わって、現代日本が舞台の小説。一台のSUVを巡り、さながらビリヤードのブレイクショットのように連鎖反応的な歴代所有者の物語が紡がれる。作者は市井の人々の生活を描きつつ、サッカーの反則やマネーゲームなど「ズルしたり相手を出し抜いたりしてでも勝たなければ」という新自由主義を内面化した風潮、Youtuber、投資詐欺、コロナ禍、同性愛など現代日本の世相に対する問題意識を滲ませていた。表紙のカイロスの絵が物語を端的に表現している。
- tomo015123@asayou2025年4月11日読み終わったブレイクショットはダブルミーニングでビリヤードのファーストショットと架空の車種を指す。まさにビリヤードの玉が互いに連鎖して盤面を跳ね回るように複数の人生が交差し影響を与えあう。ドミノののように一つのきっかけが連鎖してストーリーが展開するのではなく、複数の要素が互いに影響を与え合っていく人の世の複雑さ。様々な人生、野望、挫折。時には理不尽な事故や他者の悪意に晒されながらも人生は続き、過去は無かったことにはならない。それでも自分が本当に手に入れたかったものは何なのか、身を置きたい未来はどこなのか、なりたい自分はどのような姿か。その答えは、納得は自分で見つけるしかないんだ。重奏的で確かな満足。
- anko@books_anko2025年4月10日読み終わった本のタイトルでもある「ブレイクショット」。 ビリヤードにおけるゲーム開始のショットのこと。 その名の通り、球が散らばるように、様々な人々の人生が転がりだす。 無関係であるように思える人々が、どこかで繋がって物語が展開していく。 車、サッカー、マネーゲームの世界…等々。これだけの話を盛り込み複雑でありながら、それを感じさせないストーリー。 とても楽しみ、深く考えさせられる読書となった。
- にわか読書家@niwakadokushoka2025年3月23日読み終わった@ 自宅いくつもの物語、何人もの登場人物、そして時間軸。 社会問題が複数入っているが、エンタメ性も高い気がした。 600頁弱だが、後半にかけて一気に加速して読んだ。
- かにおねがいします@shinayakani2025年3月22日読み終わった読み終わって本を閉じて、世界、よくなれ…って思ったんだけど、よくなれじゃなくて、よくするのが大事なんだ よくしよう 作中の世界がすごく“いま”に忠実だったので、リアルタイムで読むことができてよかった
- 七瀬由惟/Yui Nanase/あーしぇ@ashe_dalmasca2025年3月22日読み終わった正直、同志少女がピンとこなかったので海賊も未読だったのですが、今作で認識を改めました。面白いです。 気持ちのよい時系列の誤認とでも言いましょうか。まんまとやられました。 ええ、個人的にはもちろん、元アイドルでプールバーにいるあの人を推します。