巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある

巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある
巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある
古賀及子
幻冬舎
2025年4月16日
122件の記録
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2025年11月14日
  • nhr703
    nhr703
    @nhr703
    2025年11月12日
    オーディブルにて。 冒頭の巣鴨のお寿司屋さんが胸糞エピソードすぎない?笑
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年11月11日
    古賀さんの街と記憶のエッセイ集。 本を閉じたら忘れてしまうくらいのせつなさがちょうどよかった。 普段は思い出さないのに、ふとした時になぜか記憶がとても鮮明によみがえって、景色も、会話も、表情も、もう消えてしまいなくなってしまったあの頃。わたしが消えてしまえば、そこにあったはずの記憶の中のわたしたちはいよいよほんとうの消滅をする。わたしが消えることはかまわないけど、記憶の中のわたしたちが消えてしまうことを考えていると、未熟なわたしは少しくるしくなるし時々泣きたくもなる。
    巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある
  • 蟹大福
    蟹大福
    @fffkkkddd
    2025年11月10日
    LOVEエッセイ①
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2025年11月10日
  • なずな
    @nazuna318
    2025年11月9日
  • 阿部義彦
    阿部義彦
    @xtc1961ymo
    2025年10月21日
  • もち
    もち
    @noro_30
    2025年10月6日
    その街にまつわる記憶と、 出会った人たち、その時の自分。 切なくて、楽しくて愛おしい。 "私はどうにも人に不義理で、 そのくせやたらめったら 人には会ってきた。 彼女のように一回会って それっきりになるような、 繋がり続けられずに ぷっつり切れた縁の糸を 大量に束ねながら生きている。" 不器用な生き方でも 少しずつ進んでいく。 好きだな。
    巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある
  • 作者と同じ年に生まれ同じ時代を生きてきたので懐かしい描写に頬が緩み、この頃私は…と自分の生きてきた情景と照らし合わせるなどして楽しく読んだ。古賀さんの記憶力がすごいのか、私がポンコツなのか……私はそんなにあれこれ覚えていない。
  • いくの
    @iqno
    2025年9月5日
  • KSJ
    KSJ
    @WWH_KSJ
    2025年9月5日
  • 記憶力が良くないという作者がおぼえている出来事の断片や、出来事の真ん中ではない外れたものの強烈さを書いているのが良かった
  • 一畳
    一畳
    @ichijo-unnamed
    2025年9月2日
  • 亜
    @____9728
    2025年8月30日
  • msm
    @msm
    2025年8月29日
  • パラ太郎
    パラ太郎
    @udon_01414
    2025年8月25日
  • さいわい
    さいわい
    @sai_waiwai
    2025年8月14日
  • さくらこ
    さくらこ
    @sakurako406
    2025年8月10日
  • おじいさまから「電話口では声が大きくなるものだから、割と小声めに話した方がいい」と教わったエピソードがすごくいい。親族との会話でしか得られない人生のTIPSってある。
  • えび
    えび
    @robi_xiaoEB
    2025年7月23日
  • あづんだ
    あづんだ
    @aznda
    2025年7月22日
  • imo
    imo
    @imoimo
    2025年7月22日
  • いろんな場所に思い出があると、辿る楽しみがあるんだなぁと羨ましく思いました。古賀さんの新刊たくさんあってわたしはしばらく楽しいです。
  • 麻乃
    麻乃
    @asano04
    2025年7月3日
    読了。 古賀さんらしい視点満載の過去の記憶にまつわるエッセイ。 覚えてないと言いつつよく覚えてるなぁと思った。 過去を過ごした場所を大人になって再訪してみたいなと思った。
  • 内田紗世
    内田紗世
    @uchidasayo
    2025年6月26日
  • れい
    れい
    @maaa6k
    2025年6月24日
  • 茶谷
    茶谷
    @tu_sp_763
    2025年6月19日
  • sasai
    sasai
    @sasai_74
    2025年6月18日
    少しモヤっとした気持ちが残る記憶を、肯定も否定もし過ぎず淡々と書き連ねてある印象。読み口はすごくライトなのだけど、過去というだけで、それが特別嫌な出来事でなくても、なんとなく恥ずかしく疚しくて全て忘れてしまいたい意識が常にある自分にとっては、すぐに次の章に進めない重たさがある。 あと地元が出てきて、他所の人から見るあの街を指先でひとつひとつなぞるように詳細に書かれているのを読むのは新鮮だった。
  • 「私はどうにも人に不義理で、そのくせやたらめったら人には会ってきた。」 この一文がそっくりそのまま自分のことだ。自分の不義理さに後ろめたさをずっとうっすらと感じているけれど、古賀さんもそうなのかと思うと励まされる。
  • at-50
    @at-50
    2025年5月31日
  • さとう
    さとう
    @sugarfloor
    2025年5月27日
  • 黒茶幻
    黒茶幻
    @kurochagen
    2025年5月24日
  • はりねずみ
    はりねずみ
    @kino_ppp
    2025年5月24日
  • atarayo
    atarayo
    @atarayo_______
    2025年5月24日
  • ちょび
    ちょび
    @shiba_3
    2025年5月19日
  • エイジ
    エイジ
    @eiji1199
    2025年5月17日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年5月16日
  • miho
    miho
    @otsukim___i
    2025年5月15日
  • しましま
    @ym1221ym
    2025年5月15日
  • ことり
    ことり
    @torico
    2025年5月14日
  • サキ
    サキ
    @isbn4003226119
    2025年5月14日
  • cherie
    cherie
    @cherie
    2025年5月13日
  • 🍂
    🍂
    @awasedashi
    2025年5月10日
    肉声が聞こえてくる本だったな〜
  • Sophie
    Sophie
    @Sophie
    2025年5月8日
    恐山の思い出が工藤パンの看板で笑った!
  • タイトルから、過去の嫌な経験を振り返る内容だったらと不安でしたが違いました(同タイトルのエッセイは古賀さん本人が叱られたわけではないし、数十年後同じ寿司屋に、意趣返しでもなくただ食べに行ったりもする)。ノスタルジックになりそうなのに、妙にフラットでしんとしている。でも冷たくはない。こういう人生の振り返り方もあるのか。
  • あいみ
    あいみ
    @ai_meeee
    2025年5月5日
  • pinoko66
    pinoko66
    @pinoko66
    2025年5月4日
  • 八藤
    八藤
    @fujimaki1228
    2025年5月4日
  • ほやぼ
    ほやぼ
    @-oka19
    2025年5月3日
  • むちこ
    むちこ
    @muchi0613
    2025年5月3日
  • 🍂
    🍂
    @awasedashi
    2025年5月1日
    なんか文章がより洗練されはじめたらしい(母談)
  • との
    との
    @tono
    2025年5月1日
  • 茶谷
    茶谷
    @tu_sp_763
    2025年5月1日
  • msm
    @msm
    2025年5月1日
  • こちゃ
    こちゃ
    @cocha_book
    2025年4月30日
  • muu
    muu
    @mu_book_um
    2025年4月30日
  • あいみ
    あいみ
    @ai_meeee
    2025年4月30日
  • しお
    しお
    @booktonoteto
    2025年4月29日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年4月29日
  • 岡
    @oka
    2025年4月29日
    良かった〜。全編良いけれど、やはり古賀さんファンとしては大森と湯河原は特にしみじみ読んだ。
  • あんず
    あんず
    @anzuzuzuu
    2025年4月28日
  • 古賀さんの本はコンプリートしてるレベルですべて読んでいるけど、この本はどこか土着的なエモーショナルさがあって、一番好きかもしれない!最後、古賀さん一家が湯河原温泉に一泊旅行するエピソードがとくに好きだ。
  • たなか
    たなか
    @1oz4_
    2025年4月27日
    有隣堂で気がついたら手に取ってたpart2 古賀及子さんの本は無条件で買ってしまう。飾らない等身大の言葉がとてもすこ。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月26日
  • ほのめ
    ほのめ
    @udonco
    2025年4月26日
  • 岡
    @oka
    2025年4月26日
  • あいみ
    あいみ
    @ai_meeee
    2025年4月26日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年4月24日
  • あんこちゃん
    あんこちゃん
    @anko
    2025年4月24日
    一番好きな作家さん。今月二冊も新刊出るので幸せ過ぎる!!! サイン本最後の一冊残ってたものゲット。幸せ過ぎる!!!!!!
  • ペシェ
    ペシェ
    @peche_2000
    2025年4月24日
  • 混沌
    混沌
    @kon_10n
    2025年4月24日
  • ホテルのバイキングでバイトしてたころのエピソードが好き。 P67 「追加の料理が仕上がり、それを台まで運んで出すのがこのアルバイトの醍醐味だ。キッチンからホールに出てくるなりギュンとした視線が手の上の楕円の皿に集まる。 (なんか出てきた!) (なんの料理か!)」 めっちゃ想像できるな、この情景。出てくるのを見守る側しか経験したことない。出す側もやってみたい。
  • はまち
    はまち
    @hamachi2025
    2025年4月23日
  • Tomo
    Tomo
    @quiet_andcalm
    2025年4月23日
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年4月22日
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年4月21日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年4月21日
  • ユリア
    @utata_nee
    2025年4月21日
  • 出窓
    出窓
    @demado
    2025年4月20日
  • ☽
    @_angelicbe_
    2025年4月20日
  • mingo
    mingo
    @flafla-mingo
    2025年4月20日
    杉江由次さんのTwitterで見かけて。読みたいな https://x.com/pride_of_urawa9/status/1913742581529457036?s=46
  • SYAO
    SYAO
    @syao_log
    2025年4月19日
    2025.4.17.~2025.4.19.
  • 九
    @suik89
    2025年4月18日
  • cherie
    cherie
    @cherie
    2025年4月18日
    楽しみ!
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年4月17日
  • booka
    booka
    @moka037
    2025年4月16日
  • walkalone77
    walkalone77
    @walkalone77
    2025年4月14日
    本が届いた。今日はいい日だ。
  • きみお
    きみお
    @omochi1023
    2025年4月9日
  • N
    N
    @my7nan
    2025年4月6日
  • 揺蕩
    揺蕩
    @o_yp_m___
    2025年3月28日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年3月22日
    古賀さんどんどん新刊出していてすごすぎる!
  • atta
    atta
    @readingatta
    2025年3月22日
  • あすか
    あすか
    @asuperu
    2025年3月22日
    古賀さんの新刊
  • のらねこ
    のらねこ
    @nora
    2025年3月22日
  • ・
    @utau
    2025年3月22日
  • yet
    @yt_75
    2025年3月21日
  • u m i
    u m i
    @u__mi73
    2025年3月13日
    @X
  • saori
    saori
    @pompom_s
    1900年1月1日
    とても読みやすい文章。ユーモア溢れるエッセイ。どの話も面白かったが、特に最後の湯河原への家族旅行のお話がしみじみ良かった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved