書く習慣

書く習慣
書く習慣
いしかわゆき
クロスメディア・パブリッシング
2021年8月31日
71件の記録
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年5月26日
    めちゃくちゃ読みやすい。文章術というか、発信の本というか、なんだけれど、エッセイを読んでるみたいで楽しくて。ゆぴさんという方の人柄が透けて見えるのが、とてもいい。
  • アル子
    アル子
    @alcoporo
    2025年5月25日
    エッセイを始めたが、上手く書けない。昔途中までこの本を読んだけど、もう一度読んでみようと思う。(Kindle Unlimitedサンキュー!)
  • mique
    @3739
    2025年5月17日
  • ヨシカ
    @yoshikappi
    2025年5月17日
    2025年5月17日21時30分〜45分 はじめに 人生なんて、「書く」だけで変わる 本を読むのが嫌い、文章を書くなんてとんでもない! ずっとそう思ってきた。もちろん今も。 でも、おそらく自分のやって来た事、楽しかった事を何かに残したいという欲求はあったのだと思う。 noteのイベントでnote本社に行き、いしかわゆきさんのお話を聞いた。 「誰も自分の記事なんか見てやしない」 という言葉に衝撃を受けた。 いくつかのオンラインコミュニティでブログをちょこちょこ書いていたタイミングで、文章が上手い人に比べてリアクションやコメントが少ないことに悩んでいた時だった。 いしかわゆきさんの、 「誰もみていない」 という言葉に突き動かされ、次の日から書きたい事を書きまくった。 1日4記事あげることもあり、数ヶ月で数百のブログを書いた。 運営の人にブログ数にも驚かれたが、自分の気づかなかった私の強みや特徴を見つけてもらえて、毎月本誌での連載を持つことになった。 「自分の文章は読まれないから書かないでおいた方がいいのかな」 という気持ちを断ち切ったことで、運が開けた気がした。 この本は買ってからずっと開かなかったけど、あらためて、いしかわゆきさんへの感謝の気持ちを持ちながら読破したい。
  • かど
    かど
    @kado_yire
    2025年5月16日
    再読したけど、やっぱり書く習慣大事。
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年5月15日
    ・行動するからやる気が出る。とりあえずはじめてしまう。 ・感情が動いたらそれがインプット、感情が動いたかどうかが大切。 ・読み手が知りたいのは書き手の本音、実体験。 ・書くことでモヤモヤの正体を突き止められる。 ・その瞬間のことはその瞬間の自分にしか書けない。 自分の考えていることの言語化をしたいと思って買った本。 自分のことをもっと知って発信できるようにしたいとと思いながらも、オブラートに包んだ表現とかいい感じの文章を選びがちだったので本音でまず書いてみるってのは大切にしたい。 いい表現でないとダメとか批判するような内容はダメとか自分の中でこれまで、やらない理由を持ちすぎていたのかも。
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年5月5日
    Kindle Unlimitedで読めるので!
  • れいちゃん
    れいちゃん
    @rei__82
    2025年4月30日
    とりあえず書いてみようね、書くことを忘れたくないね
  • レオ
    レオ
    @leo_papillon_
    2025年4月30日
    書類提出の待ち時間に読み始めて、そのまま最後まで読み終えてしまいました。 最初は文章を書く機会も増えるし、習慣化出来ればなとふんわりした理由で読み始めました。 「あなたが書いた文章は人生の軌跡になります。」という一文を読んで、ここ数年落ち込み気味だった自分の人生を、少しずつ良いと思える方向に変えていっている今の思い、考えを書き残したいと思いました。そしてそれを10年後読み返したいとも。 「落ち着いたらやろうは絶対にやらない」という一文もあったので、まずはAmazonレビューとReadsに書いて、今日から日記を始めようと思います笑
  • レオ
    レオ
    @leo_papillon_
    2025年4月30日
    Twitterで見かけて気になってた本。 ちょうどKindleUnlimitedにあったから読み始めました。 日記とか文章を書く練習したいな〜と思っていたからこれで習慣付いてくれたらいいなと言う気持ちで。 (ついでに文字も綺麗に書けるようになればいいな)
  • t
    t
    @tm_1033
    2025年4月29日
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年4月28日
    今はまだ意識的に書いている段階だから、無意識に楽しく習慣にしたい!
  • C0913_2
    C0913_2
    @C0913_2
    2025年4月17日
  • もみぃ
    もみぃ
    @momie_666
    2025年4月17日
    このアプリを知るキッカケになった本。 書きたい欲がムクムク湧いてきた。文才より、文欲。消したくないな。
  • Gakiki3
    Gakiki3
    @shoukomitsuse
    2025年4月7日
  • 自分を表現するのが下手だけど書くことは好き。だけどどう書けばちゃんと人に伝えられるかを学ぶために読んでみた。巻末の毎日日記の部分を今日からいつも書いてる日記とは別に書いてみる。
  • siu
    siu
    @rain0730
    2025年4月1日
    電子書籍で読了。 改めて書く時のコツとかあるのかなぁと読んでみた。書く時にどうしても「相手が読んだらこう思われるかも…」と不安になって綴る手が止まってしまう。(今これを書いている時もね…) ・「自分の文章に意味付けをするのは読んだ人」 ・「いいね」に拘らずに「読んでいる人は確実にいる」と信じる。 の言葉が良かったな。今の私にピッタリかも!?
  • お水
    お水
    @mizubasira
    2025年3月31日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年3月31日
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年3月31日
    この本すごく刺激になりました。書くことは嫌いじゃなくて、むしろ感情を整理する用のノートはいくつか持っていますがあまり習慣にはなっていません。しかも、もし自分が明日死んだらこのノート見られちゃうなと思ったり、嫌なことや嫌いな人をノートに書くと記憶がより鮮明になる気がして、自分の本心というものを書くのを避けてきました。自慢ではないのですが、私は韓国語ができるのでそういうのを書くときは韓国語で書いています。この本を読んで、私は書くという行為の本来の恩恵を無駄にしていたんだなと感じました。私の個人的な感情を見られるのは嫌だけど、ネットになら全然書けるので、ネットをうまく活用していきたいと思います。問題はいかにこれを毎日続けるか!この本で「書くこと」に関わらず、習慣づけたいこと対してのコツが紹介されていました。常に視界の端にチラつかせることや手帳を開いた状態で置いておくなど...。たしかに!と思いましたね。明日から4月ですし、書くことの習慣化にトライしたいと思います!
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年3月30日
    今日はバイトが忙しく、22時半前に上がったので書店へ行けず... 行けたら『月とコーヒー』を買いたいと思っていたので残念。この本今日読み始めましたが、面白い。読み終えたら感想書きます。
  • san-library
    @kuuu
    2025年3月27日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月27日
    Readsのタイムラインを見ていると、世の中には色々な本があるんだなあと毎日驚いている。 Readsのおかげか最近読書する量が本当に増えた。 日常の中でもやもやすることが多いけど、本を読んで元気をもらえている感じ。
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月24日
  • massan
    massan
    @massan
    2025年3月23日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年3月22日
  • かおる
    かおる
    @mode_sdk
    2025年3月21日
  • お水
    お水
    @mizubasira
    2025年3月21日
  • 紅雪
    @gavv-choco
    2025年3月19日
  • Toko
    Toko
    @toko_mtyomri
    2025年3月15日
    とにかく書いてみるのって大事だなって思った
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年3月15日
  • ゆいゆか
    ゆいゆか
    @sakuraotter
    2025年3月13日
  • とにかく文章が書きたくなる!!書き始めると上手く書けなくて挫折しそうにいつもなるのだけど、上手く書けなくてもいいよ〜とこの本は言ってくれてるから挫折しそうになったら読み返したい。
  • よもぎ
    よもぎ
    @yomogimoyo
    2025年3月13日
  • けろまつ
    けろまつ
    @mco_books
    2025年3月12日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年3月12日
    おわりにの「あなたに向けて書きました」が刺さって 文章を書くことで、自分のことをもっと知って、向き合っていきたいと思った 最近モヤモヤすることが多いから、その感情を言語化したい 巻末に書くコツまとめがあるのが嬉しい 1ヶ月チャレンジ、やってみようかな
  • まるの本棚
    まるの本棚
    @maruta
    2025年3月11日
    文章が自分の分身として将来勝手に動いてくれるという視点が自分にはなかった。 言われてみれば、かつて生きてきた人たちが残してきた文章を今読んでいるもんね。 ということは、一生懸命文字を紡いでいけば、半永久的にこの世を漂えちゃう可能性があるんだなぁ。 日記や読書記録を毎回ちょっと続けては いつの間にか空白になってしまう自分のことが あんまり好きじゃない。 だからこそ、またこの本をきっかけに記録をつけたい。 一行でも一言でもいいから、文を紡ぐことを諦めないでいたい。 いいねの数以上にこの雑記を読んでくれている人がいると思い込んで、やるぞ!
  • 萌生
    萌生
    @moet-1715
    2025年3月11日
    毎日書く習慣はあるのだけれど、そこにさしたる意味は感じてなかった。「その意味」を与えてくれそう?
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月11日
  • ゆん
    ゆん
    @yun_403
    2025年3月10日
  • まるの本棚
    まるの本棚
    @maruta
    2025年3月10日
    感情が動いたらそれがインプット すぐに書ける環境を整える とりあえずメモアプリをスマホの右側に設置した
  • しまむー
    しまむー
    @shimamu
    2025年3月9日
  • せつ
    せつ
    @makuratachi
    2025年3月9日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年3月9日
    旅先で時間余ったので少しだけ 書くことってもっと自由でいいんだな、人生楽しみたいな、と思う
  • うっそう
    うっそう
    @ussou
    2025年3月8日
    そのうち借りて読む。
  • @mayuman10
    2025年3月8日
    デジタルだのアナログだの何に書くだの悩んでる暇があったらスマホのメモ帳にでも書くか…と思うようになった
  • 昔から書くことに苦手意識を持ってて でも書きたくて。 文章を書いては消してを繰り返してたけど この本を読み始めていいんだって思えた。 まだ1章しか読んでないけど 書くこと…また始めてみようかなって思えた。
  • 時雨
    時雨
    @shi_gu_0014
    2025年3月7日
  • miho
    miho
    @otsukim___i
    2025年3月7日
  • みく
    みく
    @miku_minimal
    2025年3月7日
    書くことが苦手な私が、書きたいと思い始めた本📕ブログをはじめるきっかけになった✨
  • ★★★★★ 読み始めたら止まらなくなってしまった1冊。 書くことに苦手意識を持った私に 「自分の思いを大切にする方法」を教えてくれました。 書くことっていいなって思えた。 今この感想を書いてるのも1歩進めてるよね
  • mio
    mio
    @mio_tukushi
    2025年3月6日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年3月6日
    最近言葉、文章、音に興味があって 自分の感情を素直に言語化したい、書きたい気持ちがあるので読み始めてみた
  • shimendoka
    @shimendoka
    2025年3月5日
  • toraco
    toraco
    @to_write_on
    2025年3月5日
    私がまだ自分の気持ちを表に出してなかった頃に読んだ本。 この本を読んで、自分の気持ちを外に出す際に気をつけることをたくさん学びました。 今でも読み返しています。
  • らこ
    らこ
    @oinari_oisi
    2025年3月4日
  • 私が所属している文章添削士協会のメンバーのお一人に薦めてもらい読み始めました。 「今書かないと」と思わせてくれる本だなと感じました。 ♡「今のうちにたくさん自分の文章をバラまいておけば、自分の分身として、未来で勝手に働いてくれる。」 文章は自分の分身。そんなふうに考えたことがなかったので、とても衝撃を受けました。考えたこと、想い、伝えたいこと、学んだこと。今の自分にしか書けないことをたくさん書いていきたいです。
  • 有花
    @red_hua
    2025年1月22日
  • いも
    @oimo
    2025年1月17日
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2024年12月31日
  • umeno
    umeno
    @umeno
    2024年11月11日
  • わさび
    わさび
    @komeo_618
    2024年3月25日
  • ミドリ
    ミドリ
    @midori_su
    2024年3月16日
    書く習慣
  • ミドリ
    ミドリ
    @midori_su
    2024年2月25日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved