ゆるストイック

ゆるストイック
ゆるストイック
佐藤航陽
ダイヤモンド社
2025年2月19日
73件の記録
  • エコ
    エコ
    @ektsktr
    2025年5月17日
  • 九条
    九条
    @9jo-
    2025年5月17日
    コツコツ積み上げる。
  • エコ
    エコ
    @ektsktr
    2025年5月14日
  • miia
    miia
    @miia
    2025年5月7日
  • アーク
    アーク
    @ark_t213
    2025年5月1日
    ゆるストイックとは、自分の目標には徹底的にストイックでありながら、他人の考え方や姿勢には寛容でいるというスタイル。二極化が進む今後の時代を生き抜くための考え方が学べる。
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年4月28日
    ——— 選書理由 ——— 自分の周囲にいるすごい人たちは短期間で成果を出し、すぐに追い抜いていく。 対して自分はその日の熱量に頼り、周囲と比べたり下の人間を見下し、言い訳ばかり。 すごい人たちみたいになりたいけどなれない。そんな中書店でこの本を見つけ、ジャケ買いした。 ——— 内容・印象に残った箇所 ——— ゆるストイックとは、他人の姿勢や意見に対しては「ゆるく」構え、自分の目標に対しては徹底的に「ストイック」な姿勢のこと。 他人の意見や価値観を必要以上に気にせず、自分のやるべきことに淡々と集中するスタイルである。 このスタイルになるために忘れるべき既存の常識の一つ「ロジカルシンキング信仰」 この主張にははじめ懐疑的だったが、6章を読む中で腑に落ちた。 二極化が進む現代において、人々は「自分が見たいと思うもの」だけを見るようになるし、そんな環境が出来上がっている。 SNSによる、個人の嗜好への強烈なサジェスト機能で表示される情報や、自分の周囲にいる人の意見が全てだと錯覚してしまう。 自分の生活圏やフィードで見かけない存在を「異端」「存在しない」と扱ってしまうと、それが分断の原因になる。 視点や立場が違うと、それぞれの側にとっての「正しさ」「真実」が存在する。 そのため、自分と異なる意見の人に口を出しても疲弊するだけである。 それぞれの立場を尊重し、黙々と自分のやるべきことに集中する「ゆるストイック」とは差がついてしまう。 ——— 今後のアクションプラン ——— 1. まず既存のフィード式SNSを2週間断ち、アンラーニングを行う。(4/28〜) 2. 才能を独自性に変えるよう、ストイックに努力をする。 3. 試行回数を重ね、小さな失敗を積み重ねて成功を支配する『運』を味方につける。 4. 才能に頼るより、既存の『基盤』という環境をゆるくフル活用する。
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年4月26日
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年4月26日
    こないだ読み終わった!後で感想書く
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年4月25日
    〜199P ストア哲学 「試行回数を重ね、失敗に慣れ、失敗を受け入れる」 「他人に対して厳しい評価ばかりしていると、自分の首を絞めてしまう」 「自分とは、周囲の環境との共同作品」 これらが面白かった。 読書中だしメモ程度にしとくけど、とはいえ論旨を掴むだけじゃなくて、自分の意見や感想をもっとすぐに表現できるようになりたい。 ——— 内容 ——— ゆるストイックとは、自力での成長と他人の力を借りる柔軟さという、一見相反する姿勢を両立させること。 様々な格差が広がり二極化が加速するこの時代において、「持たざる者」と「持つ者」の分断が広がっていく。 「頑張らなくても良い」は現在の環境の中で生き残りづらい。かといって意識高く、ストイックにゴールに向かって行き急ぐ人は燃え尽きたり、問題に巻き込まれてしまう。 ゆるストイックはそのどちらでもなく、淡々と自分のペースで、時には周りの助けを素直に受け入れて、続けることそのものを楽しむスタイル。 ゆるストイックはこれまでの時代からVUCAの時代に備えるためのものであり、血肉にするには価値観のアップデートが必要。自分が日々取り入れる情報を変え、考え方を変えていく。 成功の条件は「少しの才能」と「運」が揃うこと。また、成功とは、様々な要因=環境が絡み合って発生する偶然の現象にすぎない。一つでも要因が異なると、結果も異なってしまう。 成功をシンプルな要素に分解し、才能や努力、運が及ぼす領域を見極めることで、本質を知る事ができる。
  • ぱ
    @_prel
    2025年4月24日
  • 陽|haru
    陽|haru
    @_haliving
    2025年4月24日
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年4月22日
    結構面白い  内容は普遍的だけど、裏付けがあって言語化が上手い それなのに読みやすくてスルスル読んでる
  • Goro Ishimori
    Goro Ishimori
    @i_goro
    2025年4月16日
    成功は運でしかない。ならば運を引き寄せる場に身を置き、何度も打席に立つしかない。ということ。
  • ミサキ
    ミサキ
    @misaki2018jp
    2025年4月15日
    ゆるストイックとは、」 「淡々と自分のペースで歩み続ける」というスタイル。 他人の姿勢や意見に対しては「ゆるく」構える。 自分の目標に対しては徹底的に「ストイック」である。
  • 3103
    3103
    @in_a_routine
    2025年4月13日
    リモートも当たり前になり、堕落しようと思えばいくらでも堕落出来る。個人的には、特に若年層になればなるほど叱ってくれる人がいない気がする(自分含め)。自分を律する力が必要なのは、最近身に染みて感じるなあ。あとやはり年齢を重ねるにつれどんどん頭でっかちになっている感覚もあるので、新しいことへの挑戦は習慣にしていきたい。
  • Tilly
    Tilly
    @C0036
    2025年4月13日
  • まと
    まと
    @maatoo0_zzz
    2025年4月12日
  • 3103
    3103
    @in_a_routine
    2025年4月12日
    タイトルに惹かれて&夫にYouTube面白いからまず見てみなよと勧められ本を購入。まだYouTubeみただけだけど面白いな〜時代の捉え方が的確。
  • NAKAJIMA
    @nakajima
    2025年4月11日
  • りょこ
    りょこ
    @k_ar0202
    2025年4月8日
  • いまの時代を生きる心得という感じ。
  • RYOGA
    RYOGA
    @ryoga_1119
    2025年4月1日
    ゆるストイック 感想+要約 【感想】 非常に読みやすい本でした。現代の生存戦略がまとまった良い本だと感じました。 内容としては、普遍的ではありつつ昨今の「早期リタイア(fire)」や「ミニマリスト」思考のような頑張らなくても良いんじゃない?けどそこまで行くのに頑張ろうよ。という必要最低限の努力の習慣化。あとは自己満足の納得した人生を歩むヒントがあるように感じました。 【要約】 現在日本では、政治的な問題などありつつ「好調の人もいれば、不調の人もいる」 格差が広がり始めている。K字型分岐テインにいる。 そこで、必要なのは ストイック=自分を律する力 ゆるさ=他の価値観を認める寛容さ(多様性) この二つの両立した生き方を「ゆるストイック」という。 「独自性」×「タダ乗り」が最高の生存戦略 独自性とは、自己表現をする上での個性やコンテンツの差別化 タダ乗りとは、他力のことでプラットフォームや委託 選択と集中をして、自分が力を入れるところと力を抜くところを明確にする。 自分の好き→得意→需要で考える。 決めたら没頭し、変化し続ける。 成功するまで数をこなす。 不確実性が高いこの時代に必要なマインドセット ①努力は報われるとは限らないが努力しないと報われない ②被害者意識を捨てて、内省をして改善を続ける ③自己責任を言い訳にせず、全体の状況を把握する ④リスクはあるのが当たり前、いかに分散して管理するか ⑤成功の対義語は「無挑戦」、成功のために失敗に慣れる ⑥ロジカルは完璧ではない 自分に今できることに集中することが重要。
  • ゆかし
    ゆかし
    @return1030
    2025年4月1日
    35歳で動物的な寿命がくるから20~30代はガシガシ働くべきですみたいなことが書いてある。 妊娠子育てでキャリア分断してるしそろそろ35なので気分が大変落ち込んだ。 元気を出そうと自己啓発コーナーの本を手に取ったのに、完全にノットフォーミーなので後悔の1冊だった。 20代の人ははっぱかけられていいのかも。??
  • tae
    @ao_to_aka
    2025年4月1日
  • りりぃ
    りりぃ
    @Lily0311
    2025年3月30日
  • とり
    とり
    @torikawaniku
    2025年3月28日
  • 今朝近所の蔦屋書店で買って、読み始めた。
  • あおこ
    あおこ
    @aoko--09
    2025年3月27日
    なんかまだ悩みの沼から抜け出せないから、手に取って読んだ本。うん、なんかちょっとスッキリした。もう一息って感じ。ありがとうございます。そんなに頑張ってるつもりはないんだけど、私の中ではだいぶ頑張ってたのかなって。疲れが溜まってるのね…
  • まちむら
    まちむら
    @MachiMura
    2025年3月23日
    何か始めたくなる気分にさせてくれる。 思考が整理される感じ。
  • わく
    @wakuwaku
    2025年3月22日
    自分は努力したいらしい。 つい購入。
  • yamakan
    yamakan
    @y-a-ma-kn
    2025年3月20日
  • さあ読むぞ!
  • 楠富 智太
    楠富 智太
    @tomo7
    2025年3月18日
  • 宵
    @yo_oybook
    2025年3月17日
  • miho
    miho
    @otsukim___i
    2025年3月17日
  • みぃさん
    @mihonohon
    2025年3月17日
  • ほしの
    @hoshinoshio
    2025年3月15日
  • 本読子
    @kkmm
    2025年3月15日
    買おうかな
  • on
    on
    @ononread
    2025年3月13日
  • ニシキ
    ニシキ
    @sasachem
    2025年3月11日
  • ももじゃ
    ももじゃ
    @momojya12
    2025年3月11日
  • カジノ王
    @tf192007
    2025年3月11日
    Xでのポストを目にしたから。 >成功するために必要なこと全部書かれてた
  • とばち
    とばち
    @tobachi
    2025年3月11日
    人生やキャリアについて悩み気味なので、自己啓発本でも読むかと思い「ゆるストイック」というタイトルに惹かれて読み始めてみた。冒頭は面白そうな雰囲気があったものの、全体を通して目新しいことは書いておらず、正直期待外れであった。特に後半部分は議論の荒さが目立つ。自己啓発本2025年バージョン、という感じ。
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年3月11日
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年3月11日
  • ハセベ
    @hasebe
    2025年3月10日
  • 和志
    和志
    @kzyk
    2025年3月9日
  • りょこ
    りょこ
    @k_ar0202
    2025年3月9日
  • みやしば
    みやしば
    @miyash1ba
    2025年3月9日
  • 積読生活
    積読生活
    @youzuki
    2025年3月9日
  • メリル
    @meryl_m
    2025年3月8日
  • 今の時代を生き抜くヒントを得られた気がした。自分が薄々感じていたことが言語化されており、なるほどと思った。「ゆるさ」と「ストイック」のような一見相反するような価値観を良い塩梅に両立させ、柔軟性高く考えていく必要があるなと感じた。色々と参考になったり指針を示してくれる良い本だった。
  • hamrock
    @hamrock
    2025年3月8日
  • mi.
    mi.
    @__mi
    2025年3月8日
    「ゆるく生きたい」と思っている派だけど、そこにストイックを乗せてみるとどうなるか?のヒントが転がっていました。 この本と出会って、すこしストイックになってみよう。きっとそれこそが、この世界を楽しむひとつの要素なのだろう。 と、気づきをいただけた出会いでした。
  • なこてん
    @nakoten
    2025年3月8日
  • 話題になっているときいて、Kindleで通読した。「ゆる」の解釈が面白い。20代〜30代がターゲットのようだ。こういう本が売れる、というサンプルとして、参考になった。
  • 真染
    真染
    @masome
    2025年3月8日
  • きむのう
    @kimunou
    2025年3月8日
  • 有澄
    有澄
    @alice0305
    2025年3月8日
  • @rirurom
    2025年3月6日
  • misui
    @__msi6
    2025年3月6日
  • tae
    @ao_to_aka
    2025年3月6日
  • スージー
    スージー
    @suzy
    2025年3月6日
  • 青呑
    @aono_hondana
    2025年3月6日
  • yoshi
    yoshi
    @yoshi
    2025年3月6日
  • oyui
    oyui
    @ii33_
    2025年3月5日
  • ソナチネ
    ソナチネ
    @sonatine
    2025年3月5日
    売れてるみたい。品切れ中で入荷待ち。
  • おもち
    おもち
    @__qpc__
    2025年3月4日
    夫に借りた本 文字少なくて読みやすい、、 佐藤さん気になる
  • あお
    あお
    @onlytinyblob
    2025年2月19日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved