おくれ毛で風を切れ

75件の記録
- saori@sweetbox1042025年10月8日読んでる図書館で借りたけど、一気に読んでしまうものではないなと思い、一旦返却。 また借りる?でも気が向いたときにちょっとずつ読みたいな。買う? 古賀さんの文章、好きです。 次は2022年〜
- chai@kanasopo2025年9月5日読み終わったまた読みたい@ 図書館日常を記録するということが、こんなに尊いことだらけなんだと思い知らされる文章。「日記エッセイ」と書かれていたが、エッセイで何かタイトルをつけて記すではこぼれ落ちてしまいそうな、だからこそ、すごく貴重な気付きや記録がたくさんあって、その視点に毎回ぐっときて心が癒やされていく。子どもが大きくなって、家族の形が変わっていくことが、最近少し寂しく切なく感じていたけど、楽しみになるような本でした。 図書館で借りたけど、手元に置いておきたい。今度本屋さんで見かけたら買おう
- noko@nokonoko2025年6月15日読み終わった借りてきた仕事を終えて、キャベツがあるから夜は焼きそばにしてしまえと、肉と麺を買いになじみのスーパーに行くと、これまで200円と100円の2種類を扱っていたところに、150円の麺が現れ3種類になっていて、あっと声が出る。 200円と100円のうち、これまで私は200円の方をいつも選んでいた。料理が苦手で100円の焼きそばを上手く調理する自信がないから、麺の良さに料理のできなさをなんとかしてもらおうという考えだ。 そこへ現れた150円。しばらく迷って不安に負けて200円のにしてしまった。どうなんだろうな、150円。きびしい選択だ。細かく刻んだ値段設定で3種類の焼きそばの麺を展開してくるとは、店の側も迫ったことをしてくる。
- なつり@nuts07072025年3月12日またいつか読書メモ古賀さんの言葉の展開に憧れてやまない。 あとお子さんとの関係。 「ラジオは視線も姿勢もそれぞれのまま一緒に笑うからよりいっそうの平和を感じる。」