本の読める場所を求めて

82件の記録
- 朝日出版社@asahipress2025年5月21日出版社よりfuzkue店主・阿久津隆さんの本。 「読むこと」をとことん考えた(ている)人だからこその言葉の軌跡。「読書」だけでなく、「文化」とは?「公共」とは?•••と社会を感じる視野が広がる一冊です。
- ロッタ@rotta_yomu2025年4月21日読み終わった「本の読める店」fuzkue(フヅクエ)の存在意義と理念をまるまる1冊使って余すことなく伝え共感を得ることを目的とした本。ちょっと偏見とおもい込みと想像力がすぎるかなあとおもわないでもないけど(笑)、今年リリースされた読書アプリ「Reads」もあわせて、阿久津さんのこれからが気になります。 近々fuzkueデビューをしてみよ〜〜(まんまと影響された😂)
- ieica@ieica2025年4月18日買った本屋で棚を眺めていたら偶然目に飛び込んできた。 Readsをやっていなかったら阿久津さんの名前もフヅクエも知らないままだったと思うから、いつかはタイトルに惹かれて購入したと思うけど、このタイミングではなかったと思う。 楽しみ。
- かにまる@kanimaruko2025年4月17日読み終わったフヅクエの値段設定の話がとても興味深かった。案内書きを読んだだけでは「ちょっと高い」と感じてしまったが、その「ちょっと高い」が特別な時間を生み出すこと、自分へのご褒美になること、自分の価値を高めることに繋がるところまで考えられている。 圧倒的に自宅で本を読むことが多いけれど、たまには外に出て安心して読める環境に行ってみるのもアリだなと思った。
- 森@mori162025年3月23日読み終わった前半、思い通りに読書できなかったエピソードが、コミカルな感じで面白かった。後半、安心して長く読書ができるための店づくりが熱い。 いや、最初から読書に対する探究心と行動力はすごかったんだけど。前半は、読書に集中したいけど居場所が見つからない著者の嘆きや葛藤、店内の空気の脳内実況が面白くて、感動より笑いの方が勝ってた。その熱意のベクトルが、著者ご自身だけでなく静かな読書を求める同士達へ向いた時、かっこいい!となった。 静かな読書空間を求める人だけでなく、お店の対象でない人へも親切。細やかな配慮と毅然とした姿勢におおーっ、となった。
- 森@mori162025年3月22日読んでる気さくで明るい文章で、漫画みたいに読める。いま半分近く。普段よりさくさく読めてて嬉しい。 なんか思い出したのが、天気のいい日に大きめの公園へ本を持っていったこと。芝生にシートをひいて、ごろごろしながら読めば絶対気持ちいいと思って。広い景色の中だし疲れたらぼーと緑をながめれば目にもよさそう、と。 実際、気持ちよかった。日差しが温かくて、遠くで家族がピクニックとかしてて、平和。でも本を開いたら、秒で眠くなった。文字を追う集中力が湧いてこなくて、家のベッドより早く寝落ちした。2、3回試して、まだ芝生の上の読書は成功してない。
- Miharu@mhr0232025年3月15日読み終わった大切な本@ 本の読める店 fuzkue西荻窪fuzkue西荻窪に初めて行った時にお店で読んで、これはよすぎるぞとなって買って帰った本。あぁこんな風に、ここまで言葉にしてくれる人がいるのかということにとても感動した気がする。久しぶりに読み返したいなあ。
- なつり@nuts07072025年3月12日かつて読んだ読書メモ大好きな本本の読める場所を求めてフヅクエに通ったら、Readsに巡り会えました📚 「本当にそれ、できないかな? やれる方法って本当に、ないのかな?」 このマインドを見習いたい。
- ゆん@yk505252025年3月10日読み始めた読み終わった@ 自宅fuzkueに行ってみて、とてもいいなって思ったので。 2025/3/16 読了 だからフヅクエはあんなに心地よかったんだな、とわかった。そして、またフヅクエに行きたくなった。
- 玄米@genmai2025年3月9日気になるわたしはこのアプリのリリース情報で初めてフヅクエさんを知りました。近々読みたいです。 田舎在住。現状家の外ではスターバックスが一番読書が捗ります。この本は果たしてわたしを読書ユートピアへと導いてくれるのか。はたまたそういう本では無いのか。
- 山田志穗@yamadashiho_2025年3月8日かつて読んだまた読みたい場所をつくることの素敵な考え方をたくさん知った。お店もお客さんも無理なく、居たいように居られる仕組みや心持ち。本が好きな気持ちをお互いに大事にし合えたらとても幸せ。
- あすか@t_f_asuka2025年3月6日かつて読んだたまたまTwitterで流れてきたこの本で、初めてフヅクエの存在を知った。それから3年後、初めてのフヅクエは下北沢。今日はこのアプリを登録。繋がってるのがうれしい。
- シモン@yansimon071103202025年1月28日読み始めた読み終わった@ 自宅もっと早く手に取るべきだったな〜! 共感の連続。 意外と没頭出来る場所ってない…カフェでは特に話し声で心は千々に乱れただ本を開いて珈琲を飲んでいる人になってしまう。日頃利用している図書館でさえ、持ち込みの読書は禁止の張り紙… 嗚呼、、、フヅクエさんまで本を読みに行きたい。遠すぎる… 続き読みます!