メランコリーで生きてみる

メランコリーで生きてみる
メランコリーで生きてみる
アラン・ド・ボトン
齋藤慎子
フィルムアート社
2024年10月26日
58件の記録
  • Muda
    Muda
    @nonbiri
    2025年5月26日
  • 釣
    @nrvn
    2025年5月25日
  • ごむのき
    ごむのき
    @sakuccino
    2025年5月15日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年5月10日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年5月6日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年5月6日
  • ハム
    ハム
    @unia
    2025年4月23日
    癒やしの書でした。 悲観と似て非なる「メランコリー」という感情、状態を大切に考えることを勧める。 〈ときにはきちんと嘆き悲しむべき、と考えることに本質的に耐えられない社会だ。〉 よく言われるように常に笑顔で、常に効率的で、常に完璧でいることを強いられているかのような社会では「メランコリー」とじっくり向き合うことすらできない。 そんな疲れた心をいろんなテーマから見つめ直して癒やしてくれる優しい一冊。 心がざわつくときは何度でも読み直したい。 〈わたしたちが胎内にいたことをもし覚えていたら、観念して出てくるよう強いられたことへの深い悲しみも、いまの自分の境遇に対する不満も、程度が激しすぎて耐えがたくなってしまう、というわけだ。前へ進むための勇気の代償として、一度は手にしていたものを忘れてしまわなければならない。〉 でもふと感じる郷愁は胎内にいたころを恋しがっているのかもしれないという感覚はなんかわかる。 雨の日に読み終えてどっぷりメランコリーを味わっているところ。
  • りんご
    りんご
    @Ringo_no_umi35
    2025年4月23日
  • H_O
    @H_O
    2025年4月15日
  • ☾
    @__youl
    2025年4月8日
  • よしゆか
    よしゆか
    @yoshiyuka
    2025年4月6日
  • okabe
    okabe
    @m_okabe
    2025年4月4日
    自分がメランコリックな性格だという自覚はあったが、この性格とどう付き合っていけば良いのか、ずっとわからない。でもこの性格は肯定的に捉えて良いものらしい。肯定的に捉えられる日が来るかどうかはわからない。
  • 澄花
    澄花
    @hanaikada315
    2025年3月26日
  • kikuchi
    kikuchi
    @_______ki_____
    2025年3月26日
  • ズゴ子
    ズゴ子
    @zugocco
    2025年3月24日
    メランコリーということばをよく知らない アンニュイとかナーバスとかといっしょの 脳内フォルダに雑に入れてある ちゃんと読めば上書きできそう
  • Mari
    @mar-libros311
    2025年3月23日
  • umi
    umi
    @umi0218
    2025年3月22日
  • ズゴ子
    ズゴ子
    @zugocco
    2025年3月22日
    メランコリーで生きてみる
  • 昨日今日と、というかこの1ヶ月ほど売上がメランコリーで、でもこんだけ天候が目まぐるしく変わっちまったら身体はついていかんよな、と自分自身の状況をみて納得する。本屋とメランコリー、春の訪れとメランコリー、みたいな章がほしい。
  • ekmiico
    ekmiico
    @ek-wine1972
    2025年3月14日
  • リチ
    リチ
    @richi
    2025年3月13日
  • 「こども読書ちょきん」を使いに来たであろう子どもたち3人が、最初はわいわいおしゃべりしていたもののいつしかそれぞれ真剣に本を選ぶために読み始め、つまりとんでもなくすんばらしい光景が目の前にあるのだが、花粉と食物のダブルアレルギーで死にかけている私は死んだ目で鼻をすすりながらどうにかメランコリーで生きている、生きているのだろうか、これは。
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年3月13日
  • め
    @memimumemo
    2025年3月13日
  • pp
    pp
    @ppmary
    2025年3月12日
  • 今日みたいな天候では売上は期待できないのだが、こういうときにかぎって写真ばかり無断で撮ってなんも買わずに出ていく客は来店する。いや、別に無断で写真を撮るのも構わない、ふだんは特に気にしていない、しかしどうやらあなたたちもなんらかのお店をやっているようではないか、そういう会話が聞こえてきたのだけど、ならばもう少しやりようはあるんじゃないのかい、あはーん?となったので仕事を放り出して本書を読む。メランコリーな人は「土星と同調している」らしい。そういえば『紙の民』では土星が語り手になったりするのだけど、その語り口もメランコリーだった気がする。違うかもしれない。
  • 🌦️
    @restgoogoo
    2025年3月12日
  • ねりな
    ねりな
    @marill_4869
    2025年3月11日
  • リチ
    リチ
    @richi
    2025年3月10日
  • めいたろう
    @meitaro
    2025年3月10日
  • 途中まで読んだ
  • sayu
    sayu
    @lumicy13
    2025年3月10日
  • minami
    minami
    @sou-nr
    2025年3月9日
  • メランコリーを一時的に陥る負の感情としてではなく、常にその状態にあるべきものとして捉える。決して悲観主義でもなければ、被害妄想を拗らせるわけでもない。皮肉屋でもない。ネガティヴケイパビリティに近いのかもしれない。と、はじめにを読んで思うなどしている。となりでは賑やかしに来た済東鉄腸さんが通りかかるお客さんに声をかけまくっていて、そこから長話にいたったパワフルな志津の常連おばあちゃんが、気がついたらたこ焼きを買ってくれていた。本はぜんぜん売れてないがたのしい。
  • りんりん
    りんりん
    @Rinrin35
    2025年3月9日
  • パラパラ読めそうと思って買う。
  • リチ
    リチ
    @richi
    2025年3月9日
    「メランコリーで生きてみる」とは
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年3月9日
  • Mari
    @mar-libros311
    2025年3月8日
  • 来店はそれなりにありつつも購入単価が低く、プルースト日記本の編集作業に集中していたらもうこんな時間で、明日のイベント出店の準備しなきゃ、あ、その前に出店中に読む本見つけよう、で選ばれた本。明日の売上が0でもこれで大丈夫。本屋なんてメランコリーくらいがちょうどいい。
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年3月8日
  • Sun
    Sun
    @sun
    2025年3月6日
  • marina
    marina
    @jpkagef
    2025年3月6日
  • yoshi
    yoshi
    @yoshi
    2025年3月6日
  • atomin
    atomin
    @atomin_127
    2025年3月4日
  • 珠洲泉帆
    珠洲泉帆
    @suzumizuho
    2025年2月23日
    あまり自分の求めていた感じではなかった
  • あお
    あお
    @onlytinyblob
    2025年2月21日
  • みず
    みず
    @xximymemine
    2025年2月16日
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年1月30日
  • 犬川
    犬川
    @hmbllue
    2025年1月2日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved