作り方を作る

作り方を作る
作り方を作る
佐藤雅彦
左右社
2025年7月10日
34件の記録
  • おそらく展覧会に足を運んだ人の多くがこの本を買って読んでいるかもしれない。 今まで、触れてきたCM、教育テレビ、それらがすべて佐藤雅彦さんの頭の中で描かれてきた作り方のルールから生まれてきたことに、驚きを隠せない。 展覧会後に読むと、展覧会の余韻に浸れて良いと思う。自分の人生の指針としても役立つ良い一冊であった。
  • wug
    wug
    @w
    2025年8月20日
    佐藤雅彦展をみた後にミュージアムショップで買った。4時間ほどかけて見たけれども、見られなかったものもある位に充実のボリュームだった。 展示にはそこまで含まれていなかった、作品を作った当時の思い出も図録には含まれているようで、この図録を読むことでまた一段深く鑑賞できそう。展示室を離れた後も解説パネルが続く感じがして楽しい。
  • ほたて
    ほたて
    @mmmhhh520
    2025年8月18日
  • 179
    179
    @179
    2025年8月17日
    佐藤雅彦展に行く前に読んでしまった。 行ってから読む方が、行った後の余韻に浸れるのでオススメ。どういう意図で、どういう事情でつくることになったかなど、ストーリーが多めの図録で、とても楽しめる。
  • 蚊聞
    蚊聞
    @mmoskito
    2025年8月17日
    佐藤雅彦さん、ピタゴラスイッチの人でしょ、くらいのイメージしかなかったんだけど、この人なんなんすごいな…てなってる。
  • まーちん
    まーちん
    @wassyoi3776
    2025年8月16日
    3分企画とか、取り入れたら楽しそうなのでつくり方をトレースするところからやってみたいな
  • Takahiro Hirano
    Takahiro Hirano
    @taka_164
    2025年8月15日
  • よろくん
    よろくん
    @mon-tu
    2025年8月11日
    横浜市美術館の佐藤雅彦展で購入。展示が大変よかったので読むの楽しみ
    作り方を作る
  • ほんま
    ほんま
    @eishnm
    2025年8月9日
  • 蚊聞
    蚊聞
    @mmoskito
    2025年8月5日
  • 梓
    @haineko
    2025年8月3日
    ミュージアムショップで購入。これは面白そうだぞ。読むのはもうちっと先。
    作り方を作る
  • さあこ
    さあこ
    @sayaka222b
    2025年8月3日
  • ほんま
    ほんま
    @eishnm
    2025年7月31日
  • MA Books
    @ma-books-202504
    2025年7月31日
  • もとえ
    もとえ
    @motoe
    2025年7月30日
  • まーちん
    まーちん
    @wassyoi3776
    2025年7月28日
    佐藤雅彦展の図録 図録なのに読み物で、わかるように書いてあるからスルスル読める
  • カジノ王
    カジノ王
    @tf192007
    2025年7月27日
    発売前に予約したが、ようやく届いた。どうやらすぐに品切れを起こしていたらしい。展覧会は行けるだろうか?
  • 梓
    @haineko
    2025年7月25日
  • 1neko.
    1neko.
    @ichineko11
    2025年7月22日
    「ピタゴラスの定理による馬車道十番館プディング3兄弟」 なるほどね。 ごちそうさまでした😋
    作り方を作る
  • びす
    びす
    @bibibisuko
    2025年7月20日
  • 椛蒼
    椛蒼
    @mmj_aoi7635
    2025年7月17日
  • youy
    @youy
    2025年7月13日
  • youy
    @youy
    2025年7月12日
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年7月10日
  • 🦕
    🦕
    @fuyuse_0
    2025年7月6日
  • 横浜美術館で開催されている「佐藤雅彦展」公式図録。展覧会を見る前に読むか見てから読むか、迷う。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年7月4日
  • maaaaakiiiii
    @maki1106
    2025年7月2日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved