作り方を作る

作り方を作る
作り方を作る
佐藤雅彦
左右社
2025年7月10日
65件の記録
  • シクロ
    シクロ
    @sicrobei
    2025年10月9日
    佐藤雅彦展の図録だけど、この本を読まないと展覧会が完成しないというくらいに内容が濃く重い。圧倒的に蒐集・思考をしているから、導かれるように生み出してきた足跡を垣間見させてもらう。見て心地よいと思う気持ち、知って面白いと思う気持ちは俺にもあるが、その気持ちと生み出すことの快はまた別なのか。佐藤雅彦のような"クリエイター"って他にもいるのか。
  • 横浜美術館で開催されている佐藤雅彦展の予習で読了。 会場は混んでるし映像見る時間が長いので、こちらの本で補完できた。 アイデアの力であるようで、アプローチは論理的。
    作り方を作る
  • ハムサラ
    ハムサラ
    @hamsalad55
    2025年10月4日
    佐藤さんはオリーブ連載の時期にハマったんだよなープチ哲学
  • Asaco
    Asaco
    @Asaco
    2025年9月28日
  • しかこ
    しかこ
    @tnzyk
    2025年9月26日
    午後休で横浜美術館へ。4時間超いたのにそれでも観足りないくらいで、閉店間際のミュージアムショップに駆け込んで買った
  • 水曜日
    水曜日
    @wednesday
    2025年9月25日
    面白かった〜!これを踏まえてもう1回佐藤雅彦展に行きたいな…行けるかな……
  • マナ
    マナ
    @hihighland
    2025年9月24日
  • 日々解像度あげあげで生きていきたいと思える本。わくわくします。
  • SEP
    SEP
    @sntmtst
    2025年9月20日
    公式図録として購入。パラッと見た限り展示では説明を省いてた作品もしっかり細かく書かれてる。単なる情報だけだったらユリイカの特集号と合わせて補完できそうだけどやっぱり実物見るのが面白い。
    作り方を作る
  • kudryavka
    @suoodolce
    2025年9月20日
  • しおり
    しおり
    @Kaffee5888
    2025年9月19日
  • jollyjoker
    jollyjoker
    @jollyjoker
    2025年9月18日
  • ひらさん
    ひらさん
    @hira_hira
    2025年9月18日
    寝る前に読んでる
  • 「暮しの手帖」の連載を時々読んでいて興味を持って。横浜美術館にも行ってみたい。
  • 勝村巌
    @katsumura
    2025年9月10日
    2025年6月28日から11月3日まで横浜美術館にで開催されていた佐藤雅彦展の公式図録。ピタゴラスイッチのピタゴラ装置とかアルゴリズム体操でお馴染みの佐藤雅彦展というだけあって、展示は大いに人が入っており、日時指定の予約がなければ入れなかった。 展示は電通時代のCMからゲーム、書籍、テレビ番組での映像表現がわかりやすくまとめられていた。 その大回顧展の側面、佐藤雅彦の自分史が時系列で記されているのが本書である。 展示と連動して章立てされているので、展示をしっかりみた後であれば、それぞれの政策の裏側にあるストーリーがわかるようになり、展覧会を多角的に見られるようになる、という優れもの。 ミュージアムショップでも「この図録を読むことでこの展覧会は完結する」みたいな挑発的なキャッチで宣伝されていた。 確かに視覚的な展示の裏側にある佐藤雅彦さんの心の動きが記されていて展覧会をしっかり補完していて、意味のある図録と思った。 展示を見た人はぜひ読んだほうが良いだろう。展示だけでは分からない発想の生まれた瞬間などがしっかり明文化されている。 発想の生まれた瞬間に「きてる」みたいな言葉を使うなど、マリックとかフジテレビ的なものを感じたが、直感に従うということを意識的にやっており、そういう選択を間違わなかった人なのだなと思う。 CMの本質は商品の本質を捉えること、みたいなことを言ってる割には、企業名と商品名とコピーを短時間に印象的に繰り返す方法論みたいなものを自慢げに語ったり、なかなかおおらかだなと思った。
  • ゆず
    ゆず
    @yuzu_004
    2025年9月8日
    展示自体は3時間半かけたのに駆け足気味に見る形になるくらい中身が濃かったので、書籍の形で見直せて良かったです。
  • あすか
    @dreamer12
    2025年9月7日
  • さあこ
    さあこ
    @sayaka222b
    2025年9月7日
  • いっちー
    いっちー
    @icchii317
    2025年9月4日
    この方の本持ってて積読だったので何度か売ろうとしては思いとどまってきた本だった、ピタゴラスイッチの方だと今更知った(友人のストーリーにて) ちらっと中身を読ませてもらったら、アニメの主人公ばりの展開しててうけた。現実世界にそんなことが起こるんだ、と。
  • 週末檸檬
    @week-endC
    2025年8月31日
  • UCHIKAWA Hiromu
    UCHIKAWA Hiromu
    @masomqso
    2025年8月31日
  • 巡回しないので思い切って展覧会を見に行った。本当〜〜に楽しかった!全然見尽くせなかった 図録というよりは回顧録のような、物語のような本 全く知らなかった事が多かった。NIMSの動画、全部観ますね。ますます好きになるっつー話
  • おそらく展覧会に足を運んだ人の多くがこの本を買って読んでいるかもしれない。 今まで、触れてきたCM、教育テレビ、それらがすべて佐藤雅彦さんの頭の中で描かれてきた作り方のルールから生まれてきたことに、驚きを隠せない。 展覧会後に読むと、展覧会の余韻に浸れて良いと思う。自分の人生の指針としても役立つ良い一冊であった。
  • みこぴ
    みこぴ
    @mikopi
    2025年8月23日
  • ゆず
    ゆず
    @yuzu_004
    2025年8月22日
  • wug
    wug
    @w
    2025年8月20日
    佐藤雅彦展をみた後にミュージアムショップで買った。4時間ほどかけて見たけれども、見られなかったものもある位に充実のボリュームだった。 展示にはそこまで含まれていなかった、作品を作った当時の思い出も図録には含まれているようで、この図録を読むことでまた一段深く鑑賞できそう。展示室を離れた後も解説パネルが続く感じがして楽しい。
  • ほたて
    ほたて
    @mmmhhh520
    2025年8月18日
  • 179
    179
    @179
    2025年8月17日
    佐藤雅彦展に行く前に読んでしまった。 行ってから読む方が、行った後の余韻に浸れるのでオススメ。どういう意図で、どういう事情でつくることになったかなど、ストーリーが多めの図録で、とても楽しめる。
  • 蚊聞
    蚊聞
    @mmoskito
    2025年8月17日
    佐藤雅彦さん、ピタゴラスイッチの人でしょ、くらいのイメージしかなかったんだけど、この人なんなんすごいな…てなってる。
  • まーちん
    まーちん
    @wassyoi3776
    2025年8月16日
    3分企画とか、取り入れたら楽しそうなのでつくり方をトレースするところからやってみたいな
  • Takahiro Hirano
    Takahiro Hirano
    @taka_164
    2025年8月15日
  • まの字
    まの字
    @manoji_masch
    2025年8月14日
  • よろくん
    よろくん
    @mon-tu
    2025年8月11日
    横浜市美術館の佐藤雅彦展で購入。展示が大変よかったので読むの楽しみ
    作り方を作る
  • ほんま
    ほんま
    @eishnm
    2025年8月9日
  • おじゃこ
    おじゃこ
    @oiako_en
    2025年8月9日
  • 蚊聞
    蚊聞
    @mmoskito
    2025年8月5日
  • 梓
    @haineko
    2025年8月3日
    ミュージアムショップで購入。これは面白そうだぞ。読むのはもうちっと先。
    作り方を作る
  • さあこ
    さあこ
    @sayaka222b
    2025年8月3日
  • MA Books
    @ma-books-202504
    2025年7月31日
  • ほんま
    ほんま
    @eishnm
    2025年7月31日
  • もとえ
    もとえ
    @motoe
    2025年7月30日
  • まーちん
    まーちん
    @wassyoi3776
    2025年7月28日
    佐藤雅彦展の図録 図録なのに読み物で、わかるように書いてあるからスルスル読める
  • カジノ王
    カジノ王
    @tf192007
    2025年7月27日
    発売前に予約したが、ようやく届いた。どうやらすぐに品切れを起こしていたらしい。展覧会は行けるだろうか?
  • 梓
    @haineko
    2025年7月25日
  • 1neko.
    1neko.
    @ichineko11
    2025年7月22日
    「ピタゴラスの定理による馬車道十番館プディング3兄弟」 なるほどね。 ごちそうさまでした😋
    作り方を作る
  • びす
    びす
    @bibibisuko
    2025年7月20日
  • 椛蒼
    椛蒼
    @mmj_aoi7635
    2025年7月17日
  • youy
    @youy
    2025年7月13日
  • youy
    @youy
    2025年7月12日
  • HAM
    HAM
    @snoach22
    2025年7月10日
  • 🦕
    🦕
    @fuyuse_0
    2025年7月6日
  • 横浜美術館で開催されている「佐藤雅彦展」公式図録。展覧会を見る前に読むか見てから読むか、迷う。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年7月4日
  • maaaaakiiiii
    @maki1106
    2025年7月2日
  • singer
    singer
    @reads_singer
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved