激しく煌めく短い命

激しく煌めく短い命
激しく煌めく短い命
綿矢りさ
文藝春秋
2025年8月25日
81件の記録
  • 思津
    思津
    @sleeeep_tori
    2025年11月23日
  • オイラくん
    @oira-kun
    2025年11月16日
    京都出身の2人の女性、久乃と輪の中学生と30歳を過ぎ再開した成人期の2章立ての話 中学生時代が90年後期にあたり自分の学生時代とほぼ同年代のため作中に出てくる流行りものや時代の空気感がとてもよく分かる、そして懐かしい
  • anko
    anko
    @books_anko
    2025年11月16日
    綿矢りささんは私にとって特別な作家です。 芥川賞を同年代の少女が受賞したと知った時の衝撃は今でも覚えています。 才能のある若者への羨望と尊敬。 何より、何者にもなれていない自分に焦りました。 あれから20年以上が経ちこの本を読みました。 同じ時代に中学生だった私。 懐かしくて恋しいあの時代。 もう忘れかけていたあの頃の感情。 本作を読んでいる間、あの頃に戻ったようなそんな感覚になりました。 同性を好きになった時の葛藤や不安、そして周りからの差別。 それでも「好き」だけは変わらない。 辛くなる部分もありますが、とても美しい物語です。
    激しく煌めく短い命
  • Sho
    @10l2002
    2025年11月9日
  • こは
    @coh627
    2025年11月8日
  • 黒茶幻
    黒茶幻
    @kurochagen
    2025年11月3日
  • 2日半で爆読。 中学時代詳細すぎん…?って思ってたけど、 あの頃のあの年代のあの感情の機微をあんなに克明に文章にできる綿矢さん凄すぎると思う。
  • 黒茶幻
    黒茶幻
    @kurochagen
    2025年10月22日
  • ずんだ餅
    ずんだ餅
    @zundakinako
    2025年10月20日
  • あおい
    @aoi00055
    2025年10月16日
  • よもぎ
    よもぎ
    @yomogi_
    2025年10月16日
  • nami 𓐃✈︎
    nami 𓐃✈︎
    @____73r
    2025年10月14日
    不当な扱いを受けて、怒る元気があるときはまだ良いのだと歳を重ねて思う。だけど、もう身体にも心にもそんな元気はどこにも残っていない夜はいくつもある。そういうときに、わたしの心の中にはうっすら穴ぼこができて、そこから他者の心無い声がズカズカと入ってくる。 綿矢りささんの新作が3連休後半の中心にいました。長編を読ませてくれることの幸福。愛情も労働も差別も、ぜんぶ詰まっている大作。
    激しく煌めく短い命
  • 読谷 文
    読谷 文
    @fumi_yomitani
    2025年10月14日
    まず装丁とタイトルに釘付けになる。 なんと美しいのか。 中学の入学式での2人の出会い方が抜群に詩情に溢れていてよかった。 京都の自然を背景に、あまりにも緻密にみっしりと描かれる中学生活の行事やテストなどの描写を読んでいると、未熟で劣等感の塊でしかなかった自身の中学時代にびゅーんと連れ去られて苦しくてたまらない。 第二部の再会編では、終盤に近づくにつれて幾度もギアが上がっていってテンションが振り回され、最後にはカタルシスの落涙。 タイトル出てくるのそこなのか!と意外に思いつつも、久乃にとって重要な場面に繋がるわけで、こう来るかぁ〜と唸らされた。 あえて登場人物を絞り、エピソードなども具体的には書かず、かなり削いで書いたのだろうなと想像するが、上下巻に分かれてもよいから、もっと久乃の実家でのドロドロが詳しく欲しかった!というのが個人的な感想。 たまに出てくる芯を食うような豪速球フレーズが心に刺さる。 大人になっても変わらず真面目で優等生な久乃が、その業界のその仕事に就いてそんなことするか?との違和感は感じつつ、まあ巨大な伏線でもあるからなぁとは思った。 この辺り文學界10月号の著者インタビューにも久乃の抑圧として書かれていたけど、であればこそ、その抑圧の詳細が欲しかったなと。
    激しく煌めく短い命
  • かすみ
    かすみ
    @lily_10969
    2025年10月13日
  • 密
    @idtptq
    2025年10月13日
  • amaimono
    amaimono
    @sugarhigh
    2025年10月11日
  • #
    @atmmm
    2025年10月11日
    読了した! とりあえずバドエンじゃなくて良かった ただ帯について、散々指摘されてるけどレズビアンをポルノ的に扱うのはやめなよ…これ異性カップルだったらわざわざベッドシーンを選択して掲載しないよね? 恋に落ちるまでをかなり綿密に書いてるせいか、再会以降がちょっと薄く感じたかも… 綸の恋人も影が薄いから、舞台装置としての都合の良さを感じてしまった 前作は同性婚とか政治面に対してかなり保守的だったけど、今回は多少はその視点も入ってたように思う(それでも取ってつけた感は拭えなかったけど) 同性カップルの子供の問題は入口に立った部分しか書いてない印象を受けたから、もし続編があるなら子育てまで描いて欲しい それに、同性の保護者に対する差別的な眼差しはその周囲や社会の問題であって、当事者が生むものではないと思う もやもやする部分は多々あったけど、それでも日本では数少ないレズビアンの小説がまた一つ増えて嬉しく思う
  • のぐち
    のぐち
    @knoguchi
    2025年10月10日
  • oto
    oto
    @sakana__books
    2025年10月10日
  • マーモット
    @marmot
    2025年10月7日
    長くて挫折するかと思ったけどどうにか完走した。 主人公の隠れクズっぷりに胸焼けがしたけど、私も含め人間そんなもんで、むしろよく書き切ったなぁと思う。 筆者と歳がほぼ同じで、だけど中学生の時のことなんていいことなかったから私は記憶から抹消されてることが多いけど、こんな詳細に覚えているの凄すぎるなと思った。
  • ずず
    ずず
    @read_04
    2025年10月7日
  • 綿
    綿
    @cttn618
    2025年10月4日
    本日購入本 6/6 本ツイみたいに1万円で買いたい本買おう!と思ってドカ買いしたら6冊となりました(無事1万円にもおさまった) また定期的にやるぞ〜
  • 瀬崎 巧
    瀬崎 巧
    @record3636
    2025年10月2日
  • 縁
    @yuenchan
    2025年10月2日
    自分はこの人生でどう生きたいのか、どこまでの覚悟で人と寄り添うのか、考えなきゃいけないと思った 本当の差別も偏見も自分の中にあって、本能のままに生きることを阻んでいるのは自分の無意識の正しさに縛られた不安だけなのに 目を覆いたくなるほど痛々しい瞬間があっても、希望で人生を選び取れる2人はかっこよく見えた
  • にれ
    にれ
    @MissWitch
    2025年9月30日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年9月27日
  • めりっさ
    めりっさ
    @mel_reads
    2025年9月26日
  • MRK
    MRK
    @mariread
    2025年9月23日
  • Muda
    Muda
    @nonbiri
    2025年9月23日
  • 「感情に名前をつけて呼べば、とたんに魔法らくだけ散る。スペアミントを噛むような、甘く涼しい連なりを、絶やさないように夢見ている。」 中学生の時に感じていた空気や色を思い出しました。
  • ハル
    @aiiro_book03
    2025年9月20日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年9月19日
    あっちゅうまに終わってしまった。 時代がリンクしていて、中学時代のリアルなな空気感が蘇ったし、後半のスレた30代も妙に引き込まれてしまい。 文学界に著者へのインタビューも載っていて、軒並みならぬ情熱で書かれたことがありありと伝わってきた。
  • 完全にタイトル・ジャケ買い。 でも読んでよかった。 差別や偏見、本能や打算の狭間で自分が生きる道を決めていく過程に何度も心打たれて夜更かししてしまった。 ぼくらが生きてる時代は自分が本当に何をして生きていきたいかを見極めるのは大変だし、それが分かっても大事にし続けるのは苦しさと向き合わなければならないんだよな。 綸はすごいいい女だし、橋本君はすごいいい奴。
  • さく
    さく
    @hisaku818
    2025年9月19日
  • ばま
    ばま
    @33yen
    2025年9月17日
  • miho
    miho
    @otsukim___i
    2025年9月17日
  • 在処
    在処
    @lostcorner
    2025年9月17日
  • u n a
    u n a
    @unareading
    2025年9月17日
  • あかね
    あかね
    @inside24412
    2025年9月16日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年9月15日
    8割。まだまだこのものがたりから、離れたくない。
  • mii
    mii
    @mu0411
    2025年9月15日
  • ひび
    @hibiki115
    2025年9月14日
  • F
    F
    @piyo1200
    2025年9月12日
  • あかね
    あかね
    @inside24412
    2025年9月12日
  • 陽奈
    陽奈
    @hina___
    2025年9月10日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年9月10日
    ここのところ、この本にどっぷり浸かってる。本の厚みに反比例するような、するするとした読み心地。好きすぎる。
  • め
    @memmme
    2025年9月10日
  • u n a
    u n a
    @unareading
    2025年9月6日
  • ❔
    @_zzz88
    2025年9月6日
  • 日向
    日向
    @mudream_31zZ
    2025年9月6日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年9月6日
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年9月4日
  • #
    @atmmm
    2025年9月4日
    レズビアニズムを題材にしてるのかな? 『生のみ生のままで』も同じ題材だったよね 前作は女性同士の恋愛がテーマでも、「あくまで“たまたま”好きになった相手が女性だっただけ」みたいな感じが苦手だったから、不安はある(タイトル的にもあらすじ的にも、あまりハッピーエンド感はないし) バドエンだったら嫌だな
  • くまこ
    くまこ
    @iitenamoko
    2025年9月3日
  • くまこ
    くまこ
    @iitenamoko
    2025年9月2日
  • Asaco
    Asaco
    @Asaco
    2025年9月2日
  • マーモット
    @marmot
    2025年9月1日
  • Ryu
    Ryu
    @dododokado
    2025年8月30日
  • 空色栞
    空色栞
    @reads_202503
    2025年8月29日
  • うみ
    うみ
    @udn_dn
    2025年8月29日
  • 黒茶幻
    黒茶幻
    @kurochagen
    2025年8月28日
  • きまや
    きまや
    @kimaya
    2025年8月28日
  • 1140k
    @FELTz75
    2025年8月27日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年8月25日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年8月22日
    ジュンク堂で手に取ったらものすごく分厚かった!けどその分読み応えがすごそう…!持ち歩きたいからkindleかな。書店には並んでるのに、kindle版の発売まであと3日…待てない!!
  • はなれ
    はなれ
    @hanare
    1900年1月1日
  • penモチ
    @penmochi
    1900年1月1日
    タイトルが本文に出てきてはっとした。ただただ続きを気になって読み進めたが、タイトルを常に念頭に置いてもう一度読みたい。最後半は実は妄想なんじゃないかとか、もっと悲惨なことが実は起こってるんじゃないかとか、、ハッピーエンドですごく嬉しい反面、そんなことも考えたり。感情の揺れにすごく共感。時間の密度が違うとレビューで読んだがまさに。
  • そら
    そら
    @sora_book
    1900年1月1日
    恋愛、親子関係、仕事、差別問題 微妙な年齢の女同士の友情は、少し違えば主人公のようになっていたかもしれないと思った。 長編でたっぷり楽しみた1冊だった。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved