やし酒飲み

やし酒飲み
やし酒飲み
エイモス・チュツオーラ
土屋哲
岩波書店
2012年10月17日
56件の記録
  • 榊原紘
    榊原紘
    @hiro_geist
    2025年5月23日
    「幻の人質」←文字の並びがいい
  • orange.m
    orange.m
    @orange10
    2025年5月23日
    『本なら売るほど』で気になって。積読になるかもだけど、そのうちに。
  • シュガ―
    シュガ―
    @0sat10
    2025年5月23日
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年5月19日
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年5月16日
  • temachatowaltz
    temachatowaltz
    @temari
    2025年5月16日
  • Sanae
    Sanae
    @sanaemizushima
    2025年5月14日
    すごく好きな本。一言で説明すれば、ドラクエか?!って言いたい。 考えずに感じる本だとも思う。面白くて大好きです。
  • やし酒飲みの主人公が死んだやし酒作りの名人を追いかけて、死神をつかまえたり、妻と出会って、やしの木のトゲが刺さった妻の親指から子供が生まれてたけどその子は燃えて半体になって重たくて仕方なかったけど精霊が助けてくれたら、主人公は自分が神々の父であることをふいに思い出してカヌーになったり火になったりしながら妻と旅を続けていく。おもしろすごい!
  • みあ
    みあ
    @AnneLilas
    2025年5月13日
  • 古事記とか似てる雰囲気だと思った。百鬼夜行が好きな人はハマると思う。本屋でお客様に薦めてもらって、長く積ん読してて、本なら売るほどにも出てきたから、もう読むなら今だなとなった。
  • 白湯
    白湯
    @umorinosayu
    2025年5月5日
    ちょい前に買ったから読んでるけど、なんか変な話〜って感じ。面白いかはまだわからない。
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年5月3日
    p22「面識のない男の美しさを追ってはならない」 ものすごいパワーワードだ
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年5月3日
    酒飲みの話かと思ったら話がとんでもない方向に進んでいってびっくりかつおもしろがりながらの読書
  • えだ
    えだ
    @kj_eda1
    2025年4月30日
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年4月29日
  • ミドリ
    ミドリ
    @wood2
    2025年4月29日
  • えだ
    えだ
    @kj_eda1
    2025年4月27日
  • ののの
    @children-nnn
    2025年4月26日
  • ぴょい
    ぴょい
    @pyoishio
    2025年4月22日
  • ちびっと
    ちびっと
    @chi-bit
    2025年4月22日
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年4月19日
  • マヤ
    マヤ
    @mayaya_2025
    2025年4月13日
  • 葉
    @one_leaf1205
    2025年4月6日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月30日
  • ミキ
    ミキ
    @miki___63
    2025年3月30日
  • 綿
    綿
    @shelf_soya
    2025年3月30日
    「完璧な紳士」、〈ドラム〉〈ソング〉〈ダンス〉のエピソード、多和田葉子の解説が特におもしろい
  • 雨の夜
    雨の夜
    @asatoyoru
    2025年3月30日
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年3月29日
  • エイモス・チュツオーラ『やし酒飲み』(岩波文庫)が最高だったので、5兆年ぶりにPOPを作成しました。POPの下手くそさは5兆年前から変わっていませんが、この小説のおもしろさは確かです。 https://books-lighthouse.stores.jp/items/67e5228f0b53bc21080af99d ↑のページ内に関連おすすめ本も載せてます٩( ᐛ )و
    やし酒飲み
  • araimo
    araimo
    @marblelululu
    2025年3月22日
    大量買い12/16 この本を買うタイミングがついに来た。
  • 白湯
    白湯
    @umorinosayu
    2025年3月21日
    五島の本屋さんで買った これから読む
  • 綿
    綿
    @shelf_soya
    2025年3月20日
    のぞき見のおかげで助かるヒントを得ることが多いけどのぞき見の方法が前代未聞(ex.物理的に空気になる
  • 鋤柄史子
    鋤柄史子
    @BomBom
    2025年3月17日
  • モトカ
    モトカ
    @motoca
    2025年3月17日
  • 真冬
    真冬
    @k31x31
    2025年3月17日
    『本なら売るほど』のおかげでとっても気になる🙂‍↕️🙂‍↕️
  • Hide
    Hide
    @Hide-book
    2025年3月17日
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年3月17日
    みんなが投稿するので何か気になる😕
  • 桃木綿
    桃木綿
    @momomomen
    2025年3月17日
  • orange.m
    orange.m
    @orange10
    2025年3月17日
  • リチ
    リチ
    @richi
    2025年3月17日
    面白かった。先が全く読めない。奇想天外。いろんな生き物がいろんな行動をして、全くの想定外の展開の連続。
  • 先日読んだ『アフリカを学ぶ人のために』で言及されていて気になり、発注するも重版中で少々時間がかかる......となっているところにアルバイト先のときわ志津の棚に刺さっているのを発見、重版後に価格が上がるが目の前にあるのは古いもの、志津店の不良在庫を回収でき、さらに社割もきく、完全に状況が整っている、というのがこの前の火曜日。今日明日で溜まりに溜まっている仕事を片付けるために猛烈に作業をする。そして同時にこいつを猛烈に読む。今週の壊滅的な売上のことは知らん。この天気じゃ今日もダメだ。異常空間Zでは猛烈にやるしかねえ。キワキワに集中力を高める必要がある。現代冷凍都市を彷徨う俺は今日もTHIS IS 向井秀徳。やし酒をもってこい。それではオープンします。
  • あるる
    あるる
    @aru_booklog
    2025年3月16日
  • 結局いっきに読んでしまった。重版が待ち遠しい。本文は勢いで読み進め、訳者解説と多和田葉子の解説はじっくり丁寧に読む、という道筋を辿るといいように思える。よくわからないものをただただ面白がり、そのあとにそのよくわからなさの中にある意味や意義を知る。『アフリカを学ぶ人のために』も読んでおくとなおさらよい。アフリカ各国が脱植民地化をしていく過程で持たされてしまった複雑な事情のことを知っていると、この物語の奥行きはより広くなるように思う。『アフリカ哲学全史』(ちくま新書)も続けて読みたくなった。
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年3月16日
  • atomin
    atomin
    @atomin_127
    2025年3月16日
  • とにかく奇天烈なことが起き続けていて最高なのだが、ひたすら奇天烈なことを起こし起こされ続けているはずの主人公が旅もだいぶ過ぎたあたりで「森林の旅をして以来今までに、手が生え、口を利く木などというものを見たこともなかったので、すっかり怖気づき、またぞろ逃げはじめた」などと語るものだから、予測通りにちんちろりんな売上のこともどうでもよくなった。ちょっと多めに仕入れてみようかしら。これは猛烈に読んでほしい1冊な気がする。
  • うたたねこ
    うたたねこ
    @ne9o
    2025年3月16日
  • amy_knny
    amy_knny
    @amy_knny
    2025年3月15日
  • zagin
    zagin
    @za_gin
    2025年3月12日
  • 高校の頃からの友達Rちゃんと私の会話に似ている
  • 茶谷
    茶谷
    @tu_sp_763
    2025年3月11日
  • リチ
    リチ
    @richi
    2025年3月10日
  • リチ
    リチ
    @richi
    2025年3月9日
    「本なら売るほど」で、気になって読み始めた本
  • inabolon
    inabolon
    @inabolon
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved