プラハの古本屋

プラハの古本屋
プラハの古本屋
千野栄一
中央公論新社
2025年8月21日
155件の記録
  • Matilde
    Matilde
    @i_griega_2025
    2025年11月15日
  • れもん
    れもん
    @remon_noki
    2025年11月14日
  • ダシのとり方
    @crium
    2025年11月4日
  • 秋沓
    秋沓
    @akitou_36
    2025年11月2日
  • 古本収集のエッセイだと思って読み始めたら、言語学者による、美術や、豊かな文化を感じられる物語のような本だった。
  • ふまそん
    ふまそん
    @fumason
    2025年11月1日
    ⭐︎
  • れみ
    れみ
    @remisan
    2025年10月31日
  • 良い本だった。 決して派手な刺激があるわけではないが、静かにじんわり沁みてくるような。 職場で昼休みにコツコツ読んでいたが、毎日30分間のプチ東欧旅行に出掛けている気持ちになれた。 共産主義時代の書店と客の関係性が面白い。 現代日本にいる自分はお店から本を選んで買うものだと捉えているが、共産主義時代の東欧諸国ではお店に選ばれることで本と出会って手に入れることができる。 造詣・情熱を認められて手に入れる本は、さぞ愛おしいものとなるだろう。 あとがきの最後の一文がすごく好きだ。 これからの本との出会いが楽しみになった。
  • asuka
    asuka
    @ask_510
    2025年10月25日
  • yushi
    @yushi1111
    2025年10月25日
  • ゆか
    ゆか
    @takaerm5
    2025年10月25日
  • 青布団
    青布団
    @ofton_ofton
    2025年10月24日
  • タレ
    タレ
    @miki_nike
    2025年10月22日
    おもしろすぎる!期せずして『バベル』の次に読んだのも最高のつなぎ方だった。 千野先生の周りに集まる言語の強者たち。その会話や議論がおもしろくないわけない。「津波」に対応する単語をめぐって奔走したり、他言語の専門家を訪ねたり。そしてそこには必ず本とアルコールがある。 気さくで洒脱な筆致に、すごく楽しい毎日で豊かな人生だなぁと感じつつも、お子さんのバイリンガル教育のくだりでは、改めて知とバイタリティの化物ぶりに触れたような気がした。
    プラハの古本屋
  • はるのかぜ
    はるのかぜ
    @haru_kaze
    2025年10月18日
    本への愛情が伝わってくる。本が愛おしくなる。 著者のような人に読まれる本(作家)は幸せだな。
  • 紗笑
    紗笑
    @elmer_sae
    2025年10月16日
    めちゃくちゃ良かった。 すっごく良かった。 すっっっごく良かった!
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年10月15日
    古本屋巡りは趣味というか生活の一部なのでこの本は読まねばならないと思います
  • まつこ
    まつこ
    @hoshinokirby
    2025年10月14日
  • 秋の本読み
    @puriko
    2025年10月13日
  • 知的であるのに嫌味がない。 過度に謙遜するようでもなく、古本や東欧、言語学に対する興味へと読者を確実に誘引する。 300ページ近い本書を通貫するように、そんな印象を受ける素晴らしいエッセイだった。 記載される内容はかけ離れているが、出来栄えとしては星野道夫著『旅をする木』と比肩する、と、読み終えたばかりの熱も多少なりと手伝っているのかもしれないが、本当に、そう思う。 著者が鬼籍に入られているから、今後の新作には殆ど期待できない。 ただ、「ピジン語」と言うのだったか、地理的に異質な文化圏が交錯する辺りの言語の専門家の著作は読み応えがあるのかもしれない。 その辺りを掘り返してみたい気持ちはある。 以前より購入していた白水Uブックスから刊行されている著作も読んでみたいと思った。
  • もとやん
    もとやん
    @motoyan91
    2025年10月13日
  • 菖
    @me_510
    2025年10月13日
  • 踏み跡
    @fumiato_24
    2025年10月12日
  • あおい
    @aoi00055
    2025年10月12日
  • ミリ単位
    ミリ単位
    @nahhhhh17
    2025年10月12日
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年10月12日
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年10月12日
  • しず
    しず
    @shizkuma
    2025年10月11日
  • 紗笑
    紗笑
    @elmer_sae
    2025年10月11日
    めちゃくちゃ面白い。
  • ori
    ori
    @ori
    2025年10月11日
  • きしもと
    きしもと
    @choko-chip
    2025年10月9日
  • 秋だと言うのに、こうも暑いと読書に於けるスランプになるのだと思う。 況や一際暑い名古屋でのことである。 夏バテの深刻なのになったのかもしれぬ。 ひと月ばかり、このSNSの更新が絶えていた。 読書のスランプになるなんぞ、気合いが足りないのかもしれないし、まだ、決定的に読み込みが足りないのかもしれない。 本書は『存在の耐えられない軽さ』の訳者として知られた言語学者によるエッセイだ。 『存在の耐えられない軽さ』と、さも読み切ったように書いたが、20代半ばに東北の地で購入し、読みさしのまま、東京へ帰着。 その頃からフィクションを敬遠するようになり、まだ、読了を迎えていない。 「チェコ」と言って、僕の脳裏を去来するのは、NHKの番組「地球タクシー」でプラハが取り上げられていた際の映像だ。 これがチェコ共和国への僕にとっての最も具体的なイメージである。 印刷物を介在した想像ばかりが先行している感は否めない。 実際に訪れてみたい国であるし、それが実現したなら、例えば、ラジオDJに対して声だけで創造したイメージと、時を経て映像を眼前にした際の違和感のようなものを感ずる気がしている。 本書は至極、読み易い。 言語学の大家が書いたとあって、知的な要素も感じられ、単に読み易いだけではない。 この暑過ぎる秋に半世紀前のプラハの風を擬似的にでも感じることは悪いことではないと思う。 今月中の読了を目指したい。
  • 阿部義彦
    阿部義彦
    @xtc1961ymo
    2025年10月8日
    最近よく買う文庫のランクでちくま、河出に次いで第三位にランクインしてきた中公文庫新刊。著者はもう既に亡くなった言語学者でチェコの女性と国際結婚をされた方です。専門は主にチェコ語及び東欧の言語。Kチャペックの話題は至る所に出てきます。私も古本は大好きで、新刊本屋と共に漁り続けています。懇意な古本屋も出来ました。戦後一回目の交換留学生としてプラハでの生活から、古書めぐりの店主との交流、稀覯本を手に入れる喜びが手に取る様に解ります。
  • 紗笑
    紗笑
    @elmer_sae
    2025年10月8日
  • A
    A
    @ghdhijzhn
    2025年10月3日
  • 🦔
    🦔
    @bookworm0121
    2025年10月1日
  • あるる
    あるる
    @aru_booklog
    2025年9月27日
    チェコに行ってみたいと思い続けながら、私はチェコや周辺地域の国のことを何も知らないと気付かされた。とても面白いエッセイばかりで、千野先生の専門とされる言語学や社会主義圏での古本屋について昔話を聞いているような感じがする。チェコのユダヤ人についてはもっと調べたいし、カレル・チャペックの作品も読んでみたい。旅行するまでにもっと知りたいことがたくさんある。
  • takuro
    @himejin
    2025年9月27日
  • ori
    ori
    @ori
    2025年9月26日
  • エダ
    @eda
    2025年9月26日
  • あめのや
    あめのや
    @Ame2
    2025年9月25日
  • p.40まで。 『島』の言語学的説明はなかなか腑に落ちきらず理解が難しかったが、オチにはなるほどと唸らされた。 言葉や言語について、分解して再構築してくれているような印象。語には一定のゆるみが必要とか、ことばで全てを言い表せると思うのは間違いとか、好きな考え方だ。
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年9月25日
    プラハやウィーン、キエフの在りし日の情景にどっぷり浸り。 共産主義の香り残るプラハの古書店事情がわかり、ただのエッセイでは無かった。ある種の文化誌的な。 そして何より本を愛する著者の生き方めいたものに出会えて良かった!
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年9月21日
    プラハの古本屋をしこたま巡り巡ったところ。今日は風がサラサラと涼しくて、読書日和。
  • おちこち
    おちこち
    @rd_s_i_lk
    2025年9月20日
  • Readsで話題になっていて興味があったが、行きつけの本屋でたまたま見つけたので即買い。読むのが楽しみ。
  • すい
    すい
    @suu_ame
    2025年9月20日
  • Shunya
    Shunya
    @horsearrow
    2025年9月20日
  • Shunya
    Shunya
    @horsearrow
    2025年9月20日
  • 秋沓
    秋沓
    @akitou_36
    2025年9月20日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年9月19日
  • 白湯
    白湯
    @katie_sayu
    2025年9月18日
  • 雪犬
    雪犬
    @snowdog_2323
    2025年9月17日
  • nuts
    nuts
    @nuts
    2025年9月16日
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年9月15日
  • BuBu
    BuBu
    @cocobubu
    2025年9月14日
  • 春
    @c_l
    2025年9月14日
  • Meri
    Meri
    @meri_ldn
    2025年9月14日
  • tomokg
    @tomokg
    2025年9月13日
  • ゴンゴン
    @gongongon
    2025年9月12日
    8月の酷暑の日、涼みに立ち寄った人形町の書店で出会った本。これがあるからたまには書店に足を運ぶのも大事。
  • 1neko.
    1neko.
    @ichineko11
    2025年9月12日
    装幀・装画は「村井宗ニ」さん (岩波書店の「はじめて出会うコンピュータ科学」シリーズの装画もこの方と知る。好みです) 冒頭の「沈黙の通訳」にひきづられながら読む。 通訳の方がいない状態で、意思疎通を試みる方が盛り上がる。たしかにね、そんな時ってある。
  • ハル
    @___haru
    2025年9月12日
  • にゃんこ
    にゃんこ
    @kotarou-06
    2025年9月11日
  • 紗笑
    紗笑
    @elmer_sae
    2025年9月10日
  • ひつじ
    ひつじ
    @hitsuji_zzz
    2025年9月9日
    著者のことをな〜んにも知らないまま、表紙をタイトルを見た瞬間「これは絶対に面白い本!!」と直感で手に取った。読んだ。めちゃくちゃ面白いエッセイだった………。 思ってたんと違うだけど、超良い意味での思ってたんと違う(興奮)だった…。 ひとつエピソードを挙げると、バイリンガルを育てるのってすごく大変なんだよって話、ちょうど最近「ありす、宇宙までも」を読んでセミリンガルのことを知ったばかりなので、タイムリーな話題だった!
  • tommy
    tommy
    @tommy89
    2025年9月8日
  • ポム
    ポム
    @reads-pom2503
    2025年9月7日
  • JITTRE
    @Jitter77
    2025年9月7日
  • ほやぼ
    ほやぼ
    @-oka19
    2025年9月7日
  • Joubitaki
    Joubitaki
    @Joubitaki
    2025年9月7日
  • 円周率
    円周率
    @circle_ratio
    2025年9月7日
  • kei
    kei
    @keibookreading
    2025年9月5日
  • 8時間寝る
    @slp8
    2025年9月5日
  • タレ
    タレ
    @miki_nike
    2025年9月5日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年9月4日
    山影の町からとあわせて、ちびちび読んでる。 一気に読むのは、とてもじゃないけど勿体無い。 1章でプラハの街を堪能して、2章へ。 今、プラハの古本屋を練り歩いている。
  • ごま
    ごま
    @koalakko
    2025年9月4日
  • monami
    monami
    @kiroku_library
    2025年9月4日
  • すー
    @suri1117
    2025年9月4日
  • 千野先生の本、阿部先生の解説とあっては読まないわけにいかない、と購入。 初っ端から読み飛ばせない深みにはまる。極上の手触り。秋の夜長にのんびり楽しみたい一冊。
  • いくの
    @iqno
    2025年9月3日
  • こでまり
    @saphiret
    2025年9月2日
  • しま
    しま
    @shima2718
    2025年9月2日
  • 白湯
    白湯
    @umorinosayu
    2025年9月2日
  • yu
    yu
    @fuwa-tokiroku
    2025年9月1日
  • maidonk
    maidonk
    @maiko_0820
    2025年9月1日
  • まつこ
    まつこ
    @hoshinokirby
    2025年8月31日
  • 面白そう
  • けい
    けい
    @key_library
    2025年8月31日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年8月31日
    日曜に楽しみにしていた本に手をつけられる幸福感とワクワク感!始まりから心は宵のプラハへ。
  • かおり
    かおり
    @6kaorin5
    2025年8月31日
  • ひょんうく
    ひょんうく
    @nestra23
    2025年8月31日
  • KSJ
    KSJ
    @WWH_KSJ
    2025年8月30日
  • もくもく
    もくもく
    @sakakumo
    2025年8月30日
  • sr
    sr
    @sr_orc
    2025年8月30日
  • PIAZZA
    PIAZZA
    @hon_no_hiroba
    2025年8月30日
  • acco
    acco
    @aco_spc032
    2025年8月30日
  • とき子
    @tokiko_33
    2025年8月30日
  • maru
    maru
    @hon7177
    2025年8月30日
  • 上野剛
    上野剛
    @oribe1981
    2025年8月29日
  • palblu
    palblu
    @palblu
    2025年8月29日
  • しおり
    しおり
    @shio_saltbook
    2025年8月28日
  • おもしろそうなので予約しておいた。 手元にきてもしばらく読めそうにないんだけど…
  • 夏海
    夏海
    @myhookbooks
    2025年8月26日
  • san-library
    san-library
    @kuuu
    2025年8月26日
  • ALO Berry
    ALO Berry
    @aloberry
    2025年8月26日
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年8月24日
    儀助を求めて
  • mii
    mii
    @mzk
    2025年8月24日
  • KOZOREADS
    KOZOREADS
    @kozoreads
    2025年8月23日
  • ひな
    ひな
    @mikan117
    2025年8月22日
  • 伴健人
    @vankent
    2025年8月22日
  • abu
    abu
    @abu_abu
    2025年8月22日
  • あるる
    あるる
    @aru_booklog
    2025年8月22日
    チェコ、いつかは行きたいと思っていてそろそろ実現させたい...!
  • mayu
    mayu
    @yatsu_books
    2025年8月22日
    そうかぁー!この本、文庫化したんだね! 古本好きだけでなく、本好きの人なら楽しめる一冊
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年8月21日
  • m_u
    m_u
    @m_11927
    2025年8月21日
  • sayu
    sayu
    @hoahoachanzu
    2025年8月21日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年8月21日
    中公文庫新刊で発見。1987年に出版された名エッセイらしく、書き出しの二行で既に好みの香りが…著者の方は、ミラン・クンデラの存在の耐えられない軽さを訳した方ではないか!!ゆっくり味わいながら読みたい。
  • 砂馬
    @sb
    2025年8月21日
  • 松野高徳
    @koko1956
    2025年8月13日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年8月12日
  • まめご
    まめご
    @mmg_86
    2025年8月8日
  • りら
    りら
    @AnneLilas
    2025年8月8日
  • Miri14
    Miri14
    @tasogare_duck
    2025年8月8日
  • Yuko
    @kamikirimushi
    2025年8月8日
  • 竹
    @take_kaki
    1900年1月1日
  • 目目
    目目
    @_kotohogi_
    1900年1月1日
  • boc
    @boc
    1900年1月1日
  • あいあい
    あいあい
    @ailoveKM
    1900年1月1日
  • よぴ
    @yopi
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved