西の魔女が死んだ

188件の記録
- zzz@sleepy4262025年5月18日読み終わった@ 自宅昔持ってて手放したけど、また読みたくなって購入。暮らしの暖かさを感じられる。また、後悔のないように、伝えたいことはその都度伝えることが大事だと思う。
- sici@sici36742025年5月11日読み始めた『使い慣れたこのマグがあるとその回りにぼわんとした「自分の場所」のような空間が拡がって、きっと予想されるホームシックが防げる、とまいは思ったのだ。』
- たま子@tama_co_co2025年4月29日読み終わった@ 自宅「その時々で決めたらどうですか。自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、後ろめたく思う必要はありませんよ。(…)シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、だれがシロクマを責めますか」p162 西の魔女が教えてくれるのは「自分で決める」ということ。『山の上ホテル物語』を読む流れで「北欧暮らしの道具店」のオリジナルドラマを友人の紹介で観る。山の上ホテルを訪れるひとりの女性の物語。音と光が心地よい。そのドラマに出てくる『西の魔女が死んだ』を寄り道に読んだ。長年積んでいた本を本棚から取り出しついに読めたときの嬉しさってあるよなあ。
- ちゃぺ@C_PI02122025年4月10日読み終わった西の魔女が死んだ 鉛のように黒くて重い心があたたかく陽だまりのように。 死んだ祖父に会いたくなったし大好きな祖母に会いたくなった。 大切な人会いに行きたくなる作品。
- つばめ@swallow32025年4月10日読み終わった"何がまいを幸せにするのか、探していかなければなりませんね" "いちばん大切なのは、意志の力。自分で決めたことをやり遂げる力です。" "自分で見ようと決めたものを見ることができるように訓練するんです。…いちばん大事なことは自分で見ようとしたり、聞こうとする意志の力ですよ。" "魂はからだをもつことによってしか物事を体験できないし、体験によってしか、魂は成長できないんですよ。" 最近自分で決めたことを理由をつけて辞めたり、やらなかったりすることが多いので小さなことでも毎日決めたことを続けてみようと思う。 自然豊かなところで読んだからかすごく内容に没入できた気がする。
- おんぷ♩@onp_bookchan2025年3月25日読み終わったずっと気になってた1冊🧙♀️ 自分で計画を立てて実行すること 早寝早起き運動してしっかり食事をとること これから私も魔女修行頑張る🪄💫
- わたあめ@wataame2025年3月18日読み終わった今まさに娘が不登校の私にとって、この本は娘の気持ちを代弁しているような、もう1人の娘を見ているような感覚になりました。いつも穏やかで動じない「西の魔女」おばあちゃん。主人公のまいにとって大好きなおばあちゃん。おばあちゃんの丁寧な暮らしの中で、まいが自分を取り戻していく様子がありありと伝わってきます。草の匂い、炊き立てのジャムの匂いまで、してくるようです。最後は思わず涙が出てしまいましたが、まいがこれからも西の魔女の教えを胸に真っ直ぐ生きていってくれれば、と感じました。娘にも勧めたいです。
- pamo@pamo2025年3月18日かつて読んだミュージカル「ウィキッド」を見て思い出した一冊。 当時は、祖母を「西の魔女」と呼んでいるとか、母親を亡くして「西の魔女が死んだ」って言うとか、そういう劇画っぽい設定に「んなわけあるかい」とノリきれなかったけど、『オズの魔法使い』をちゃんと知った後ならもう少し乗れるかも。 そして祖母も年老いてきた今なら、もっと自分の物語として読めるかもしれない。
- 猫@mao10122025年3月17日読み終わったかつて読んだ久しぶりに本を読んで泣いた。喪失してから気付く、その人へのありがたさや温もりというものは必ず存在する。きっとまいは、自分を形成する1番重要な時期に、おばあちゃんに教わった様々なことをひとつひとつ丁寧に思い出しながら生きていくのだろうな。そうやって負の遺産を少しずつ消化して前に進んでいくことが『人生』なのだと思う。
- か@aya_bookawa2025年3月13日読み終わった最近、Twitterで見かけた研究者さんがきっかけで、苦手なジャンルの小説に挑戦してみた。友達に「それ、小説だよ...」と言われながら借りたけど、これは、とても読みやすかった!魔女魂
- 萌英@moenohon2025年3月11日読みたい読み終わった@ 自宅2008年 ばあちゃんと観た映画 まいはその瞬間、おばあちゃんのあふれんばかりの愛を、降り注ぐ光のように身体中で実感した。その圧倒的な光が、麟を溶かし去り、封印されていた感覚がすべて魅ったようだった。そして同時に、おばあちゃんが確かに死んだという事実も。嬉しいのか悲しいのか分からなかった。 まいは目を閉じた。打たれたように拳を固く握った。堪えきれずに叫んだ。 「おばあちゃん、大好き」 涙が後から後から流れた。
- りょう@Ryo_book2025年3月10日読み終わったおすすめしたい梨木香歩さんの本気になってて、読めてすごく良かった。自分で決めて自分で選ぶ。生活とか、暮らしもそうだし、生きている中で苦手な事も嫌な事もあるかもしれない。それでも自分自身や人と生きていくものをぎゅっと詰まってた。
- もくず@mokuzuuu2025年3月9日読み終わった北欧暮らしの道具店と言うサイトで紹介されていたので買った。最高に良かった。多分今年1番買ってよかった本だと思う。電車の中で最後ボロ泣きしてしまって不審者になってしまった。多分何度でも読み返す。今はボロ泣きしてしまうので読み返せないけど、1年後とか半年後とかにまた読み返すだろう。
- m@mai-sanctuary2025年3月7日かつて読んだ何度も読んでいるこの本。自分で決めてそれを守るという簡単なことさえ私はできないまま大人になってしまった。でも、そうであるからこそ自分を律する生き方の美しさに惚れ惚れしてしまうのかもしれない。
- oyui@ii33_2025年3月6日かつて読んだ小学生の夏休みに読書感想文をかいた 感想文は筆者の意図をくんでいい子の文を書いたほうがいいのかなとおもってしまう 読書感想画のほうがすきだったこと思い出す
- 海老塩@ebi_salt2025年1月27日かつて読んだまたいつか人生の一冊。 繊細な心の動きや、まいの瞳に映るものの描写が美しく、生きていく上で、大切な事が沢山散りばめられていました。 私も西の魔女のような愛を与えられる人になりたい。
- まお@mao_ssss2024年1月29日読み終わった素晴らしいお話だった……生きること、死ぬことの美しさが詰まってる。同時収録の「渡りの一日」もとても良かった。おばあちゃんの想いがまいに託されて、きちんと地に足をつけて歩いていけるようになっている。映画も見たいなあ。
- 斎加志ゆきまさ@yukiiro_kiyoi2022年3月5日買った読み終わったまた読みたい2022年3月5日読了。 有名だし読んでみようくらいの軽い気持ちでした。タオルとティッシュ必須でした。 どんなファンタジックな話だろうとオズの魔法使いのような話を想像していたら、優しくてキラキラしてて美味しい香りのする、それでいて胸の締め付けられるような素敵なお話でした。読み終わってすぐに読書仲間におすすめしました。 大好きです。