踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君

踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君
踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君
金原ひとみ
朝日新聞出版
2025年10月7日
116件の記録
  • y.
    y.
    @yotsu_hiyoko
    2025年11月24日
    金原作品にどハマリ中。 この本を抱えて、この本と心中してもいいなと 思った。 なぜだろう。 めちゃくちゃ日常の中で。 鍋作りながらそう思っていた。
  • 朝胡
    朝胡
    @asahisa22
    2025年11月22日
    『ミーツ・ザ・ワールド』面白かったし、本屋で冒頭ぱら読みした時に面白かったし、いずれ読みたい
  • hiroko
    hiroko
    @hiro__ys
    2025年11月22日
    通勤やらの隙間時間に最近ずっとちょっとずつ読んでた。前に読んだエッセイがとても好きだったから読んだんだけど、やっぱり文章とても好き。掌編もよかったから今度小説読んでみようかな。 私は希死観念ではないけど、私という存在の意義が信じられないときがあるし、数多いる存在の中での主観性を失いがちなときがあるのでフレーズとしてときどき共感する部分があった。文章でしか得られない栄養素がたしかにある。 あと装丁かっこよすぎです!!
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年11月21日
    金原ひとみが小説を書いているときの苛立ちとかがすごい
  • いずみ
    いずみ
    @moritaizumi
    2025年11月18日
  • 陽|haru
    陽|haru
    @_haliving
    2025年11月18日
    味な副音声から気になった
  • かな
    かな
    @kk71400026
    2025年11月17日
    これまで自分とは交わらない作家なんだろうなあと勝手に思っていたけれど、これからは全力で応援したい。共感できるところがたくさんあった、なんて簡単には言えないけれど、読み終わって、今生きていて文章を書いていてくれることに安堵するような気持ち。最後の5つの文章、とても良かった。
  • 村崎
    @mrskntk
    2025年11月16日
    「パチンコ屋の君」でなんだか泣きそうになってしまった。金原ひとみさんの小説に対する距離感の唯一無二さには、焦がれるような気持ちになったり切なくなったり胸が締め付けられる思いがする。 もっとたくさんのひとに「金原ひとみ」を知ってほしいし受け取ってほしいと勝手な一読者の意見ですがそう思った。 あと牡蠣の話がすごい出てくる
  • 週末檸檬
    @week-endC
    2025年11月16日
  • つつ
    つつ
    @yomuyomu70
    2025年11月13日
  • くまこ
    くまこ
    @iitenamoko
    2025年11月12日
    新潮の日記企画が好きとあり、うれしくなった。あれ大好きなんだよなあ。 毎年やってほしい!
  • ひろるり
    ひろるり
    @hiroruri
    2025年11月11日
  • 🐧
    @penguin
    2025年11月11日
    変な感想だけどすっごい離婚したくなる!結婚してないけど!あとバイトもしたくなる!
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月9日
    p266から。
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月9日
    作家生活20年にわたって書き継がれたエッセイ&掌編小説を完全収録した一冊。 今年は金原ひとみさんを貪り読んでいる気がする。世代も違うし、けっして共感もしないのだけど、何かに駆られるように読まざるを得ない文章。少し前にようやく?離婚されたらしいが、元夫さんが金原文学を支えて?いたころから、憎しみの対象に近い存在になるまで、こんなに赤裸々に描いていいのだろうかと思われるが、きっとどんなに書き尽くしても当事者にしかわかり得ないことがあるのだろうと思う。知ってる人はすぐ誰のことかわかってしまうだろうから、散々な描かれ方をした元夫さんの今後の人生がやや心配。お母さんという人も気になる。彼女の10代を考えるとよく生き抜いたなと思う。執筆に子育てに恋愛に友情に飲食(酒)にライブ(音楽)にほんと何人分の体力の持ち主なんだろう。あのか細い体に詰まったエネルギーに感服してしまう。ついついこれからも読み続けていくのだろう。
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月8日
    p238から。
  • kikuchi
    kikuchi
    @_______ki_____
    2025年11月7日
  • ひるね
    @fog_88
    2025年11月7日
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月7日
    p223から。
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月5日
    p190から。
  • 高尾清貴
    高尾清貴
    @kiyotakao
    2025年11月5日
    いいエッセイだったなあ。苦しみを書いているようだけど、「信じたい」というフレーズが最後の方に唐突に出てきて、そうか、「信じたい」を書いている人なのかも、と思った。 最後の最後に、金原ひとみさんが熱狂してきた、と名前を伏せて書かれているバンド、絶対僕が好きなバンドと同じじゃんと気づいて、なんだか色々な感想が吹っ飛ぶくらい嬉しかった。活動再開に際して思うこともすごく共感。
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月4日
    p172から。
  • 🍂
    🍂
    @awasedashi
    2025年11月4日
    男性への言及が不意に色っぽい時があってどきっとしてもうた 文才…
  • 志季
    志季
    @chachamaru
    2025年11月3日
  • たにこ
    たにこ
    @chico75_11427
    2025年11月3日
  • 七瀬
    七瀬
    @nana-book
    2025年11月3日
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月3日
    p120から。
  • 高尾清貴
    高尾清貴
    @kiyotakao
    2025年11月3日
    こんなに牡蠣が食べたくなるエッセイだなんて聞いてない…生牡蠣食べたい…
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月2日
    p 56から。
  • yuki
    yuki
    @_2l1p
    2025年11月2日
    1話目がかなり重くてうってなって読み進められるか不安だったけれど、そのあとは割と前作のエッセイの感じだった
    踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君
  • 🍂
    🍂
    @awasedashi
    2025年11月1日
    単純にバイタリティが常人の比ではない。圧倒される。
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年11月1日
  • いま
    いま
    @mayonakayom22
    2025年10月30日
    「あらゆる逡巡の後に今の自分はあって、でもいま大切なものを手にしているという確信もあって、それでも消えない鮮やかな痛みもあって、共に生きていくには重すぎるそれらと、重みに軋む体と、こうして生きていくしかないという諦めとを全部背負って、それ以外に道がないからという理由で、私はきっとまた飛び立つのだろう。」 身を削るように書いて、生き延びてきた彼女の苦しさも喜びも含んだエッセイ(+掌編)集。 私もあのバンド(おそらく)の音楽に救われ、曲と人生が分かち難く結びついているので、「日比谷の君」を読めたことが感無量。
  • 高尾清貴
    高尾清貴
    @kiyotakao
    2025年10月29日
    ヤブノナカの前にこれ読んでいいのかな、と思いつつ。
  • 涼元風花
    涼元風花
    @suzu_fuuka
    2025年10月28日
  • はしな
    はしな
    @ssaw_hsn
    2025年10月27日
    朝日新聞に掲載されていた「母」というペルソナが巻頭に。電子版で読んだものが紙になり文字を指でなぞるように読む。 さまざまな媒体に発表されたエッセイと掌編がちらばっていて、作者の息も絶え絶えの声が聞こえてくるようで、あと牡蠣が食べたくなる。
  • しおみ
    @shiomi
    2025年10月26日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年10月25日
  • おはよう
    おはよう
    @morning
    2025年10月25日
  • tosakanori
    tosakanori
    @tosakanori
    2025年10月25日
  • ののみや
    @be__serrrr
    2025年10月24日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年10月24日
  • まめ
    まめ
    @omame0425
    2025年10月22日
  • ずず
    ずず
    @read_04
    2025年10月22日
  • ekmiico
    ekmiico
    @ek-wine1972
    2025年10月22日
  • リチ
    リチ
    @richi
    2025年10月20日
    金原ひとみさんのエッセイが好き
  • 宵
    @day_b_da8
    2025年10月19日
  • 松田茉莉
    松田茉莉
    @cotomato
    2025年10月19日
    金原ひとみのエッセイが出ると聞いて買わないといけないと思った。蛇にピアスでデビュー、芥川賞受賞。華々しい活躍に憧れる人は多いだろう。でもままならないまま、小説に救われてきた人なんだなと思った。あと結婚が早いから熟年離婚にあたるのにはびっくりした。
  • 内田紗世
    内田紗世
    @uchidasayo
    2025年10月19日
  • 匙
    @sajisann
    2025年10月19日
  • sy
    sy
    @yo-mu-sa
    2025年10月19日
  • 445
    445
    @00labo
    2025年10月18日
    エッセイの気分。 金原ひとみはかっこいいよ。
  • pinoko66
    pinoko66
    @pinoko66
    2025年10月18日
  • Yoshiki
    Yoshiki
    @ys_12
    2025年10月18日
    金原ひとみのエッセイより濃いものはない。最高
  • ekmiico
    ekmiico
    @ek-wine1972
    2025年10月18日
  • Ropa
    Ropa
    @Ropa_28
    2025年10月17日
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年10月17日
  • tico
    tico
    @mi03
    2025年10月17日
  • きまや
    きまや
    @kimaya
    2025年10月17日
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年10月16日
    名文のなかの名文「母」というペルソナで始まる構成がにくい!全女子、全男子に刺さるところがあり、当時妊娠中に朝日新聞掲載のこの文章を読めた私は、産後もこの文章を繰り返し読んでは何度も救われたので、本という形に残ってくれて感謝の気持ちでいっぱい
  • さあこ
    さあこ
    @sayaka222b
    2025年10月16日
  • obama
    obama
    @obamabooks
    2025年10月15日
    ファンなのと聞かれたらつまみ食い程度ですと声が小さくなるくらいに国内小説には疎いけれど、わたしたち世代は幼心に見た芥川賞受賞のニュースをずっと覚えている気がする。 装丁の美しさに油断してたら、べらぼうに面白くてすごいな、もう。笑っちゃう。 コロナ禍前後から金原作品に触れることが増えて、最近は朝日新聞御用達のイメージも強くてこれも朝日新聞出版だけれど。作品をいちから読み直していきたい
  • 牟田都子
    牟田都子
    @s_mogura
    2025年10月15日
  • あさみ
    あさみ
    @asami0105
    2025年10月15日
  • くまこ
    くまこ
    @iitenamoko
    2025年10月14日
    デビューした頃からキレッキレの文章で最高。ずっと書き続けてほしい。
  • umi
    umi
    @sym1203
    2025年10月13日
    エッセイ部分だけ先に読了。 10頁と271頁が特に印象に残った。
  • 夏の季語
    夏の季語
    @natsunokigo
    2025年10月12日
    金原ひとみさんと同時代に生きて、同じ言語で読み書きをして、新刊を心待ちにできるということの尊さ。
  • ふと
    ふと
    @cblossom345
    2025年10月12日
  • m
    m
    @kyri
    2025年10月12日
    初期の金原ひとみの酒に酩酊してるような理性が吹っ飛んだ文章を久しぶりに読めてよかった そうそう、これこれってかんじ 文章がどう変わっていったのかもそうだけど、彼女の考えがどうアップデートされていったのかも見ることができて、20年の時間というのはすごいなあと思う 娘さんがもう成人というのにもびっくりしてしまう、時の流れは早い
  • Rika
    Rika
    @ri_books_
    2025年10月12日
  • riho
    riho
    @archives
    2025年10月12日
  • umi
    umi
    @sym1203
    2025年10月11日
  • 鈍獣
    鈍獣
    @whale_in_da_room
    2025年10月11日
  • m
    m
    @kyri
    2025年10月11日
  • nee-ne
    nee-ne
    @nee-ne-bk
    2025年10月10日
  • 離乳食
    離乳食
    @munimuni
    2025年10月10日
    最初の方はほんと初期の「AMEBIC」「オートフィクション」「憂鬱たち」みたいな文体、それにしても金原ひとみ嬢の文章ってずっと読んでも疲れない、すごい、いい声をしている あと「虫の思い出」が最も共感、私も母親を憎んでいるので
  • samemoon26
    samemoon26
    @same-moon
    2025年10月10日
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年10月10日
  • うみ
    うみ
    @udn_dn
    2025年10月9日
  • ぴお
    ぴお
    @pio1523
    2025年10月9日
  • なゆあっく
    @GGS-2000
    2025年10月9日
  • 誕生日だったので買いました。やった!
  • よあけ
    よあけ
    @mogumogu
    2025年10月7日
    出たっっ!出ると聞いて以来ずっと楽しみにしていた。 文庫が大好きなので普段は文庫化まで待つ作品も多いのだけど、これはそんなこと言ってないですぐ買う! 金原ひとみのエッセイは「パリの砂漠、東京の蜃気楼」も本当によかった。
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年10月7日
  • しろまつ
    しろまつ
    @oo0zj
    2025年10月7日
  • 熊ぐらたん
    熊ぐらたん
    @kumagura
    2025年10月6日
  • かゆ
    かゆ
    @kyn_kn
    2025年10月5日
    予約した。 とてもとても楽しみ。
  • まめ
    まめ
    @omame0425
    2025年10月4日
  • umi
    umi
    @sym1203
    2025年10月3日
  • 瀬崎 巧
    瀬崎 巧
    @record3636
    2025年10月2日
  • 埋没
    埋没
    @mai_botsu
    2025年9月30日
  • まめ
    まめ
    @omame0425
    2025年9月29日
  • れい
    れい
    @rrr3
    2025年9月27日
  • りら
    りら
    @AnneLilas
    2025年9月26日
  • Daidaigo
    Daidaigo
    @df2179
    2025年9月25日
  • 青夏
    @bluesummer
    2025年9月25日
    絶対に読む。
  • yuna-yuna
    yuna-yuna
    @yunaminxxxtvxq
    2025年9月24日
    わーい
  • 素晴らしい誕プレだ!!
  • なゆあっく
    @GGS-2000
    2025年9月22日
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年9月21日
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年9月20日
  • 八
    @Hachi8
    2025年9月20日
    金原ひとみの最新作のエッセイ!!!!
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年9月20日
  • 熊ぐらたん
    熊ぐらたん
    @kumagura
    2025年9月19日
  • 絵美子
    絵美子
    @835emiko
    2025年9月19日
  • えむ
    えむ
    @kibou8
    1900年1月1日
  • zxu
    zxu
    @zxu
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved