呪文の言語学

呪文の言語学
呪文の言語学
角悠介
作品社
2025年8月5日
172件の記録
  • r
    r
    @teihakutou
    2025年11月24日
    東欧(中欧)をよく知らないこと、最近の魔女ブームのこと、呪文の「理解不能性」のこと…… 脱線しながらいろいろ喋り、読みたい本も増えた読書会でした。
  • 縞模様の猫
    縞模様の猫
    @reads_2_5
    2025年11月24日
  • ななこ
    @reads-990
    2025年11月21日
  • r
    r
    @teihakutou
    2025年11月19日
    言語に対する興味で読書会メンバーと読むことになったわけだけど、ルーマニアや魔女のことなど、本テーマに辿り着く前に知らないことがたくさんあって、初っ端から面白い。 コロナ禍でぼーっとしてた頃に、現代魔女のことを知ってわくわくした感覚を思い出す。
  • ぶまこ
    @bubuma-co
    2025年11月17日
  • よる
    よる
    @xXioOoiXx
    2025年11月14日
  • ぼくのかんがえたさいきょうのじゅもん 呪文🪄モテる呪文 頭が冴えてかっこいい 顔が眩くてかっこいい 体が丈夫でかっこいい 足が速くてかっこいい 心が素直でかっこいい【単純列挙法】 1人の天使2人の天使3人の天使4人の天使5人の天使6人の天使7人の天使8人の天使9人の天使【増減数列挙法】 髪を梳くのではなくぼくを好くのだ【対照法】 セミロングからミディアムへ ミディアムからショートボブへ あどけなさがちょうど良くて【押韻法】 ショートボブからまたロングへ ロングからポニーテール【推移法】 ならざるを得ない君のコインケース【押韻法】 一張羅を破り捨て 次郎かきこみデートに向かうと 射止めるハート【撞着法】 PWTT PWTTmatch 【暗号法】 アナタハンの女王事件のように あいにく愛を奪い合い 君はぼくに逢いにくる【直喩法】
  • jaguchi
    jaguchi
    @jaguchi87
    2025年11月10日
    ネットで知って、本屋でちょこっと立ち読みして、あ、これは買いだな、と思って買った。 以前、ルーマニアの女の子と文通していて、ルーマニア語の言葉を教えてもらったりしていたけど、私にはまだまだ未知の国だ。
  • r
    r
    @teihakutou
    2025年11月5日
    次の読書会で読む本。たのしみ。
  • koko
    @koko
    2025年11月3日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年11月2日
  • 通話中
    通話中
    @ojyamajyo245
    2025年11月1日
    魔女とは、魔術とは、と体系的な語りのあと、本題の呪文について始まるためとても読みやすかった。 呪文とは言語であり、言語であるということは何かしらの行動が伴う。それが呪文による効果(もしくは変化)なのだと感じ、つまるところ「どれだけ呪文・魔術を信じるか」なのだと考えた。 ただ、それは思うだけでは成立できず、受け継がれるように見聞きした経験がなければならないのだと思う。
  • りら
    りら
    @AnneLilas
    2025年10月30日
    「プレジデント」の著者インタビュー記事を読んで興味を持った。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a341fab24bc9f87ddb1241159651a621dd25468e
  • DaDa
    @tub
    2025年10月30日
  • はこいぬ
    はこいぬ
    @hakoinu
    2025年10月29日
  • 綾女欣伸
    綾女欣伸
    @ayaminski
    2025年10月29日
  • ルカ
    ルカ
    @hnhtbr-315
    2025年10月21日
    面白かった! 日本語でも迂闊な言葉を発すると「言霊になるよ」と戒められるけれど、その感覚は世界共通だったのかも…と思った。 ルーマニアに伝わる呪文、魔術を言語学から読み解いた本書からは「ことばが持つ力」が浮かび上がってくる。 巻末に、「言語学者から魔女へのインタビュー」と題した日本在住のルーマニア人女性と筆者との対談がある。実践として使われる呪文の話がとても興味深かった。
  • Matilde
    Matilde
    @i_griega_2025
    2025年10月18日
    ルーマニアがこんな魔女大国だったとは! とはいえファンタジーに登場するような魔法使いではなく、日本で言う「言霊」を使っての民間信仰というか、「おばあちゃんの知恵袋」の強化版みたいな感じ、なのかな。 とても興味深かった。
  • 🦕
    🦕
    @n_50326
    2025年10月14日
  • 春巻まやや
    春巻まやや
    @maya
    2025年10月13日
  • ひらさん
    ひらさん
    @hira_hira
    2025年10月12日
  • てらだ
    てらだ
    @yoknel
    2025年10月11日
  • いも
    @jemm
    2025年10月9日
  • まち
    まち
    @doraion
    2025年10月7日
  • yy
    yy
    @yks813
    2025年10月7日
  • すー
    @suri1117
    2025年10月7日
  • さらさ
    さらさ
    @tea_1823
    2025年10月6日
  • なむこ
    なむこ
    @koira810
    2025年10月5日
  • とや
    @toya_solitary
    2025年10月5日
  • 10
    @1003cdy
    2025年10月3日
  • yuriko
    yuriko
    @yuriefaa
    2025年10月3日
  • ヨミノ
    ヨミノ
    @bebetoto
    2025年10月3日
  • 遠い川
    遠い川
    @qolop
    2025年10月3日
  • 鳩羽
    鳩羽
    @viola_septem
    2025年10月3日
  • osio
    osio
    @ssio___6
    2025年10月2日
  • こんぺい
    @konpei
    2025年10月1日
  • 真子
    真子
    @oohzooom
    2025年10月1日
  • ツキイチ
    ツキイチ
    @yrn01
    2025年10月1日
  • maru
    @marumaru23
    2025年10月1日
  • 気になる本ランキングにいたので とても気になるけど積読が無限に増えちゃう(´・ω・`)
  • まつげ
    @matsuge_t
    2025年10月1日
  • さやか
    さやか
    @sayakao00o
    2025年9月30日
  • 畑
    @hatake_ager
    2025年9月29日
  • Anna福
    Anna福
    @reads--250309
    2025年9月29日
  • ミヤ
    ミヤ
    @Bigsky38_
    2025年9月29日
  • 糸太
    @itota-tboyt5
    2025年9月29日
    言葉の誕生は遠くの他人を動かせるという点で画期的だった、という話を聞いたことがある。その不可思議な力を活用し続けられるよう体系づけてきたのが、現代に残る「呪文」なのだろう。では普通の言葉と呪文の境目はどこにあるのか。そんな筆者の問いは、簡単に馬鹿にできない、とても魅力的なものに思える。最後に披露された挑戦的な実践も含めて。 巻末インタビューのエリーザさんの語る、「胸」と「頭」の話も印象的。割り切れないものの中にこそ、本当があるような気がする。
  • 通話中
    通話中
    @ojyamajyo245
    2025年9月29日
  • も
    @shahshsn
    2025年9月29日
  • おいもほり
    おいもほり
    @oimohori
    2025年9月28日
  • らこ
    らこ
    @rakosuki
    2025年9月28日
  • 58
    58
    @ipanom_
    2025年9月27日
  • 鯨
    @balaenoptera
    2025年9月27日
  • 勝村巌
    @katsumura
    2025年9月27日
    ルーマニア在住の言語学者によるルーマニアの(主に)魔女が使う呪文についての研究所。 西欧の魔女と言えば魔女狩りですが、魔女狩りで魔女が駆逐されてしまったのは西側がメインで東欧にはまだ魔女が生き生きと生きており、生活の中に根ざしているのだという。 これは東欧のキリスト教がギリシア正教だったため、西側諸国のカトリックとは土着の宗教との関連の仕方が異なっていたからなのだという。そういうことなんかも初耳だったので大変面白く読んだ。 著者が言語学者なので、ルーマニアに残る呪文を文献調査して、その構造解析をするというのが切り口で、呪文の中に意味の通じる平文と、意味不明の暗号のような部分がある、というような解き方をしていて面白い。 つまり、アブラカダブラみたいな言葉の効能、みたいな音節だけの部分はなぜ存在するのか、という点を考えるところは面白かった。 ハリーポッターの「エクスペクト・パトローナム」はラテン語では平文で意味が通じる、とか「痛いの痛いの飛んでけ〜」の主語はなんなのかとか、アブラカダブラには亜種がいろいろあり、国によっては回文になっている地域もあるとか、そういう豆知識的なところも面白かった。 パスタードの呪文を必死で覚えた10代があったわけだが、あれなども平文と暗号文の組み合わせだったと言える。あれは作者の萩原一至が適当にヘビメタとか聴きながら組み合わせで作ったものなんだろうが、雰囲気や説得力は出ていたので、意識はしていなかったが、本物に近い言語的な構造に近づけていたのだろう。 ルーマニアという国と、著者の研究対象であるロマ(古くはジプシーと呼ばれた放浪の民)の関わりなどにも触れられて、そこも面白かった。 魔法というものが、テレビアニメのように派手なものではなく、腹痛が治るとか、日照り続きの土地に雨が降るとか、不倫して駆け落ちした元旦那の相手が不幸になるとか、そういうものが主で偶然起こりうる事象の確率が上がる、というものなのが生活に根ざしている点だと思った。 日本も極東の島国として相当独特の文化を持っていると思うが、ルーマニアなども大変に個性的な国なのだろうな、ということが実感できた。いつか行ってみたい。
  • おたふく
    おたふく
    @otahuku2203
    2025年9月27日
  • @fumi_hondana
    2025年9月26日
  • みー
    みー
    @Mii_bookwriter
    2025年9月26日
    キョウミをそそる。
  • bus
    bus
    @busco
    2025年9月26日
  • あさき
    @asaasa
    2025年9月25日
  • 本好き司書
    本好き司書
    @snow_
    2025年9月25日
    目次みただけで既に面白い
  • けんと
    けんと
    @kento_books
    2025年9月25日
  • 桜湯
    桜湯
    @Gift531
    2025年9月25日
  • K
    K
    @readskei
    2025年9月25日
  • たるたる
    @miyabi
    2025年9月23日
  • ひょんうく
    ひょんうく
    @nestra23
    2025年9月23日
  • ツイッターで見た
  • Chiico
    Chiico
    @chiiiiico
    2025年9月23日
  • 灰猫の本棚
    灰猫の本棚
    @highneko
    2025年9月23日
  • ひのき
    ひのき
    @komekomugiko
    2025年9月23日
  • Negishi
    @negishi
    2025年9月22日
  • もちゅ
    もちゅ
    @mmm_choko
    2025年9月22日
  • 上原のあ
    上原のあ
    @uen70
    2025年9月22日
    Readsのタイムラインは気になる本がたくさんある
  • たにこ
    たにこ
    @chico75_11427
    2025年9月22日
  • @naedokodesuka
    2025年9月22日
  • クロ
    クロ
    @a____o
    2025年9月22日
  • 笹
    @sasa_sasakko
    2025年9月22日
  • あめのや
    あめのや
    @Ame2
    2025年9月22日
  • タイトルだけですごく気になる
  • つゆり
    つゆり
    @donutsneverdie
    2025年9月22日
  • ごとー
    ごとー
    @ptk510
    2025年9月22日
  • 木本仮名太
    木本仮名太
    @kanat
    2025年9月22日
  • 北烏山M
    @mari777
    2025年9月20日
  • SEP
    SEP
    @sntmtst
    2025年9月16日
  • 葉
    @leaf_litter
    2025年9月13日
  • 黒森詞麻
    黒森詞麻
    @przm
    2025年9月13日
  • 葉
    @leaf_litter
    2025年9月13日
    お友達が読んでいるのを見かけて気になり購入、やさしい文章で読みやすそう。
  • らける
    らける
    @6T0xxx
    2025年9月2日
  • roiban
    roiban
    @roiban
    2025年8月31日
  • 黒森詞麻
    黒森詞麻
    @przm
    2025年8月30日
    第3章〜
  • sataka
    sataka
    @satakan_443
    2025年8月24日
    呪文を言語学的に分析し、その最小構成要素を探る3章がやはり面白い。ルーマニアの呪文は、定型詩や祝詞に近いものを感じた(メロディーは無いらしいけれども)。
  • ハム
    ハム
    @unia
    2025年8月20日
    呪文、ルーマニア、魔女、魔術、詠唱、護符など厨二病をこじらせている身としてはものすごく楽しい時間を過ごせた。 呪文を分析するうえでの前提知識として説明されるルーマニアの魔女について、文化についてが興味をそそられっぱなし。 日本って魔女好きですよね(偏見か?) ルーマニアの呪文のバリエーションのなんと多いこと。 それらをコーパスとして言語学的なアプローチをしていく試み、最高。 学術書ではないからかなりライトな書き方をしてて、ガチガチな言語学テイストなものもあれば是非読みたいなと思う。 「特殊なテキスト構造が魔力を生産し、ことばに力を持たせて呪文に変える」 ことばが世界を切り取り表現する鍵になって、そこに魔力を感じる仕組みを合わせると。 言語学って実はかなり守備範囲の広い学問でめちゃくちゃおもしろいのに地味な感じで見られがちなのなんでだろう。
  • 狂茶党
    狂茶党
    @1972tue
    2025年8月20日
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年8月19日
  • 本間
    @honmamike
    2025年8月18日
  • うねうね
    うねうね
    @73uneune
    2025年8月17日
  • よもぎ
    よもぎ
    @yomoghi
    2025年8月13日
  • あすか
    @dreamer12
    2025年8月12日
  • しふぁ
    @shifa_books
    2025年8月12日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年8月12日
  • W7Ed
    @4nTeG00N
    2025年8月11日
  • とな@grs
    @tona
    2025年8月10日
  • 黒森詞麻
    黒森詞麻
    @przm
    2025年8月10日
  • roiban
    roiban
    @roiban
    2025年8月10日
  • たげり
    たげり
    @misakiebitz
    2025年8月10日
  • 閑雲ヤカク
    閑雲ヤカク
    @Yakaku_k
    2025年8月10日
  • うねうね
    うねうね
    @73uneune
    2025年8月10日
  • youy
    @youy
    2025年8月9日
  • 鷹緒
    鷹緒
    @takao_tanka
    2025年8月9日
    チラチラ目にしてましたが、いや〜やっぱ気になりますよねこの本
  • あんず
    あんず
    @anzuzuzuu
    2025年8月9日
  • まろん
    @maronlaurant
    2025年8月8日
  • つばさ
    つばさ
    @suiyoueki
    2025年8月7日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年8月6日
    最近の気になる本の傾向的に、言葉や言語とそれに付随する対話や自分が今の時点で何を理解出来るのかを知りたいということがあるのかもしれない🤔
  • 辰巳
    辰巳
    @divinus-jp
    2025年8月5日
  • 鯨
    @balaenoptera
    2025年8月5日
  • しおん
    しおん
    @Si15maca
    2025年8月5日
    昔からハリーポッターもカードキャプターさくらでも呪文というものに憧れたので、よんでみたいな
  • Mai
    Mai
    @maih107
    2025年8月5日
  • 芝生
    芝生
    @grass-sbf
    2025年8月3日
    面白かった!ことばがもともと持つ力(それを発することによって世界に作用する力。魔術的かどうかに関わらない)と、それを工夫して求める作用を努めるよう組み立てたのが(少なくともルーマニアにおける、残っている)呪文と理解した。その実際の効果は置いておいて、ことばの"力"を人が信じてきた証が詰まっている本だと思った。ことばは人も自分も動かす。その結果世界を動かす。そういう根本的な通念を感じると、言語学を学んだ者、利用している者として嬉しくなる。
  • noisebox
    noisebox
    @noisebox
    2025年8月3日
  • 芝生
    芝生
    @grass-sbf
    2025年8月2日
    発売前から気になってた。面白くて1章一気に読んでしまった。言われてみれば私たちは「魔女」といえば西欧のキリスト教文化における断罪対象としてのそれをベースにした存在のことだと思い込んでいる。1章は筆者の体験談も交えながら、ルーマニアにかつて、そして今もなお人々の生活に根差して当然のように存在している魔女と、その受容について語られる。読みやすい。このあとの章も楽しみ。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年8月2日
  • エダ
    @eda
    2025年8月2日
  • モトカ
    モトカ
    @motoca
    2025年7月23日
  • 積み本lover
    積み本lover
    @marieeads
    2025年7月23日
    多分面白い
  • 灰猫の本棚
    灰猫の本棚
    @highneko
    2025年7月16日
  • でん
    でん
    @den746book
    2025年7月13日
  • あんず
    あんず
    @anzuzuzuu
    2025年7月12日
  • 幼稚園の頃から変わらず、呪文とかファンタジー要素にときめく。
  • ハッカ
    ハッカ
    @hacca16
    2025年7月12日
  • Ub!K
    Ub!K
    @cherub_0802
    2025年7月9日
  • 夏野
    夏野
    @tsumu_books
    2025年7月9日
  • 黒森詞麻
    黒森詞麻
    @przm
    2025年7月8日
    予約しましたぞ
  • 由希
    由希
    @yukiusagi
    1900年1月1日
  • @salvation
    1900年1月1日
  • tsuki
    tsuki
    @tsuki_ni_once
    1900年1月1日
  • かるぼ漆
    @yw534
    1900年1月1日
  • 百足
    百足
    @nanagi724601
    1900年1月1日
  • 目目
    目目
    @_kotohogi_
    1900年1月1日
  • 5月
    @yacchi5
    1900年1月1日
  • 目目
    目目
    @_kotohogi_
    1900年1月1日
  • zxu
    zxu
    @zxu
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved